したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【WoT】MOD・スキン総合【MOD】

1名も無き新兵:2013/05/27(月) 21:53:44 ID:3.J6QWSg0
-このゲームに対する多くのMODが作成されています。
-MODでは導入することによってシステムに重大な問題が発生する可能性があります。
-自力で問題を解決出来ない場合はMODに手を出さないのが身のためです。
-バージョン間の互換性は低いです。基本的にアップデートされたら前Ver用のMODは動かなくて当たり前。
-質問等で導入し重大な問題が発生したとしても全て自分のせいです。
ファイルの意味やフォルダの構造を理解してないのにMODを入れようって時点でトラブルのは当たり前。
-MOD情報は主にNA公式フォーラムとEU公式フォーラムに掲載されてる。
フォーラムの記事、MOD自体のreadme等は基本的に英語です。英語が出来ない人は、オンライン翻訳をググれ。

*旧MOD・ツールページコメント欄
ttp://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
ttp://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C82


*インストール方法
MODファイルの導入先は./World_of_Tanks/res_mods/0.*.**1/なので、MODの/resより下層フォルダを/0.*.*に配置します。
MODの/res_mods/0.*.*がWoTクライアントの/resに相当する。
一部MODでの注意点
/res/textあるいは/res/audio内のファイルを改変するMODを導入する場合、他と違い
MODファイルを/res以下に導入する
デフォルトのtext,audioフォルダをフォルダごと/res_mods/0.*.*/内にコピーしてからMODファイルを/res_mods以下に導入する
のどちらかの方法を取る必要があります。
これを行わない場合、テキストが表示されない、音が鳴らないという事が発生します。

-JSGME
ttp://wikiwiki.jp/wotanks/?JSGME
MODの導入支援ソフトです。詳しい使用方法は上記リンク先で解説してあります。
-WOT Mod Installer
ttp://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/37236-wot-mod-installer/
新しいMODの導入支援ソフト。MODフォルダシステムが導入されたことによってJSGMEが使いにくくなったのでその代替になるか。
WOTインストール先のフォルダのアクセス許可を設定する必要あり。

409名も無き新兵:2013/07/04(木) 21:07:51 ID:YiBAs/Cw0
「撮る」の方かもしれないが。

410名も無き新兵:2013/07/04(木) 21:21:12 ID:H0oZ0aG.0
言葉足らずで申し訳ありません
私は0.8.5までlocastans Minimap_2ndGen_86aを入れてMeltyMapsMathModを使っていました
MiniMapの方のctrlを押すと画面中央にミニマップが拡大されるのを別ボタンに割り当てて拡大させないようにしたまでは良かったのですが
Meltyのほうの拡大までを止めることができず、一度でも戦闘画面に表示してからゲーム終了するとエラーのウィンドウが毎回出てきたので
0.8.6からは拡大機能のない別の照準MODを使用して誤魔化しています
なのでどうにかMeltyの方の照準を生かしたまま拡大機能だけをうまく取り除けたら
エラーを出さずにMinimapとの共存が可能になるのかなと思い質問しました

411名も無き新兵:2013/07/04(木) 21:26:53 ID:lHV6Dk4I0
MeltyMapProtractorSetting.xml
これの<bigMapKey>20</bigMapKey>ってとこを変えると良い様子

412名も無き新兵:2013/07/04(木) 21:45:18 ID:H0oZ0aG.0
>>411
ありがとうございます!
やってみます!

413名も無き新兵:2013/07/04(木) 22:11:13 ID:H0oZ0aG.0
すみません、マップの拡大とエラーは直接つながってなかったみたいでまた出てしまいました。

WorldOfTanks.exe - ディスクがありません

ドライブにディスクがありません。 ディスクにドライブ
\Device\Harddisk1\DR1 に挿入してください。

原因がはっきりしないのでなんとも言えませんがググっても同じような症状の物が見つからなかったので
書き込むだけ書き込んでおきます!

414名も無き新兵:2013/07/04(木) 22:35:08 ID:IdifSFLs0
XVMのCustom configurationsでチームの予想勝率がついでに出る物の
お勧めありませんでしょうか?

自分は[4.0.0, 01.07.13] Aslain's XVM config v2.8.9 (english)
を入れさせて頂いてるのですが、友人はロード画面やTABキー押した
時に表示されるチームの勝率が表示される奴が欲いいみたいなのです。

さすがにロシア語は無理なので英語版でなにかありませんでしょうか?
日本語版があれば、なお嬉しいです。

何卒よろしくお願い致します。

415名も無き新兵:2013/07/04(木) 23:13:01 ID:xLXMmMNo0
>>414
xvmの機能なので編集すればできます
battleLoading.xcとstatisticForm.xc内の
showChancesをfalseからtrueに変更してください

416名も無き新兵:2013/07/04(木) 23:45:32 ID:IdifSFLs0
>>415
 上手く行きました。ありがとうございます<(_ _)>
 意味合いは最初の数字が総合勝率で次が乗ってる車両の勝率だと理解してよろしいのでしょうか?

 ついでにお聞きしたいのですが、Hitsがチーム車両のマークと重なってしまって
見づらいのですがY軸をずらしたいのですがどこをいじればよろしいでしょうか?

417名も無き新兵:2013/07/04(木) 23:49:51 ID:0PU40Dcw0
戦闘時、画面両側のリストにある車両アイコンについて教えてください。
アイコンMODを導入しようと考えているのですが、相手側のアイコンが反転してしまって
見にくいです。どこをいじればいいでしょうか?

(私が現在使用しているMODは3種類です)
MeltyMap'sMathMod、locastans Minimap_2ndGen_86a、
Historical Realism Gun Sound mod 1.73

418名も無き新兵:2013/07/05(金) 00:15:45 ID:rJT9Hb8s0
>>402
やったぞ!

ありがとう、本当に!

419名も無き新兵:2013/07/05(金) 00:21:58 ID:0sxEE2z60
>>416
battle.xcを編集すればいいよ

420名も無き新兵:2013/07/05(金) 00:22:33 ID:yaZbIpSI0
>>71>>235は個人的にテンプレに入れてもいいくらい見やすいXVMconfig

アイコンの反転はbattle.xcの中にある"mirroredVehicleIcons": true,をfalseに変更で反転しなくなる

Hitlogの座標は当然hitlog.xcにある

421名も無き新兵:2013/07/05(金) 00:28:21 ID:.H0C7ZcA0
8.6対応の3%テクスチャModってリリースされてますか?リンクを探して居るのですが、もしご存知の方は教えていただければ幸いです

422名も無き新兵:2013/07/05(金) 00:35:24 ID:yaZbIpSI0
3%は知らないけどLawresセットならここ
http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/129209-086-lowresallinone-mod-pack-updated/page__mode__show
でもグラボ買ったほうがよくね?

423名も無き新兵:2013/07/05(金) 00:47:38 ID:.H0C7ZcA0
ありがとうございます。実はノートPCなのでグラボが載らないんですよね…

424名も無き新兵:2013/07/05(金) 01:06:23 ID:.H0C7ZcA0
sage忘れすいません

425名も無き新兵:2013/07/05(金) 01:43:57 ID:S4XOiUJc0
>>420

ありがとうございました。y座標で3ってあったので試しに30にして
みたら見事に下にずれてくれて正解でしたw

>>419樣 もありがとうございました。

426名も無き新兵:2013/07/05(金) 03:05:26 ID:0sxEE2z60
>>425
あああ
hitlog.xcとbattle.xcを勘違いして答えてしまってました。
申し訳ない><

427名も無き新兵:2013/07/05(金) 09:24:26 ID:.scbqz/E0
>>426
ノープロブレムっす(≧∇≦)b また機会ありましたら、その時お願いします!

428名も無き新兵:2013/07/05(金) 09:54:51 ID:v2oemLno0
自分用にBGM・ボイス変更MODを作ろうと思っているのですが、作り方はググって出てくる古いバージョンのままで大丈夫でしょうか?
ファイル構成は変わっていると聞いたのでそこは変えなきゃいけないでしょうが

あと、 8.6対応のMODを作る場合はFMOD Designerのバージョンは何を選択すればよいでしょうか?

429名も無き新兵:2013/07/05(金) 10:01:22 ID:RhzuphSA0
すっごい初歩的な質問いいですか
XVMを導入しカラーの編集をしたいのですが、XCファイルはどうやって開けばよいのでしょうか?

どのソフトを使えばいいか教えていただけると助かります

430名も無き新兵:2013/07/05(金) 10:07:09 ID:YGokqInY0
普通にメモ帳でいいよ
ワードでもいいしサクラエディタでもいいしテキスト編集できるものならなんでもいい

431名も無き新兵:2013/07/05(金) 11:39:01 ID:RhzuphSA0
>>430
お礼が遅れてすみません
素早い返答有り難うございます
無事編集できました

432名も無き新兵:2013/07/05(金) 11:40:46 ID:yaZbIpSI0
ぶっちゃけそのレベルでいじるのならネット上にあるエディター使ってconfig作ってflashフォルダに突っ込んだほうがいい

433名も無き新兵:2013/07/05(金) 11:46:04 ID:YGokqInY0
xcファイルって開くとめっちゃややこしく見えるけど
//から始まる行全部消せば「あれ、これだけ?簡単そう・・・」ってなるよ
//から始まるのはコメント行って言って消してもなんの問題もないからね一応ね

434名も無き新兵:2013/07/05(金) 12:26:43 ID:RhzuphSA0
>>432
言われてみれば確かに...
何分XCファイルなんて弄ったことが無かったんで変に身構えてましたトホホ

435名も無き新兵:2013/07/05(金) 12:36:22 ID:CONQ4lF.0
>>428
ここにはVer 4.38.07ってあるね
http://ch.nicovideo.jp/NUx3/blomaga/ar275341

436名も無き新兵:2013/07/05(金) 12:47:26 ID:yaZbIpSI0
>>433
そうは言うけどガッコのグラマーのテストみてーに「文法がダメ」がつきまとうからなぁ
括弧の数を数えたりして間違い探しを始めると頭が痛くなる
言うほど難しくはないけど 言うほど簡単でもないってところか

437名も無き新兵:2013/07/05(金) 13:15:43 ID:kP5MO6BI0
>>436
編集を入れる際、1度に触るのは1個所だけってのを守ってれば、編集をミスっても原因の特定が簡単だし、すぐにやり直せるよ
一度に複数の設定を触ると、どこを修正すればいいのかを突き止める作業が増えちゃうからね
あとは、編集を入れる前には、必ずバックアップ(コピー)を作っておく
編集作業の途中でぐちゃぐちゃになっても、最悪、編集を始める前の状態には戻せるし、そこからやり直した方が早い場合もあるよ

438名も無き新兵:2013/07/05(金) 13:21:38 ID:Cs/BtUBc0
>>435
本当だ
ありがとうございます

439名も無き新兵:2013/07/05(金) 15:04:55 ID:rJT9Hb8s0
>>395
これの地図すごいな。ほしい
どのMODですか?

緑円、白点線箱、橙点線はそれぞれ何ですか?
赤箱は500mかな

440名も無き新兵:2013/07/05(金) 15:15:57 ID:HFYV6YYM0
>>439
399に書いてあんべ

441名も無き新兵:2013/07/05(金) 15:23:21 ID:lRILyJi60
>>395に感化されてMeltyMapsMathMod入れてみたけど
スナイパー画面にすると毎回最遠に固定されたズーム状態になるけど
これって前見た状態を記憶させるのは(普通の感じにするには)どこをイジればいいんだろう

442名も無き新兵:2013/07/05(金) 15:37:09 ID:rJT9Hb8s0
>>440
レティクル(照準)の話だとばかり。失礼しました

443名も無き新兵:2013/07/05(金) 16:22:53 ID:sdyKo.Gs0
locastans enh. HD minimap Gen 2 8.6c
どうやら小隊メンバーの表示をプレイヤー名・車両名・両方のせっていができるようになったみたい

444名も無き新兵:2013/07/05(金) 16:57:25 ID:rJT9Hb8s0
>>443
朗報ありがとう!

445名も無き新兵:2013/07/05(金) 17:19:38 ID:Tqr1dZjQ0
>>441
もしNoScroll.xmlがguiフォルダの中にあるならdefzoomをfalseに変えたら良い
そうじゃなかったらちょっとわからん

446名も無き新兵:2013/07/05(金) 17:47:07 ID:lRILyJi60
>>445
多謝
それでいけましたー

447名も無き新兵:2013/07/05(金) 18:02:12 ID:rJT9Hb8s0
チャットメッセージが消えるのが早くて、残ってくれるやつ
ttp://www.curse.com/wot-mods/worldoftanks/chat-messages
を入れてみたのですがフォーラムで報告されている通り8.6からは
戦績ボタンが押せなくなってしまいます。

なにか代わりになる良いMODなど知りませんか。

448名も無き新兵:2013/07/05(金) 18:08:45 ID:Djad7fNM0
ttp://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/104.html
これの該当箇所を自分の好きな値にして使うといいよ
自分の環境では特に問題は出てない

449名も無き新兵:2013/07/05(金) 18:11:26 ID:s4kDEjPE0
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/177899-statistics-pack-for-086/
このまま使ってもチャット表示時間を変更できるし チャット表示時間のファイルだけ抜いて使ってもいい
messenger.xmlだけで動作したかは覚えてない

※説明文とかは英語になる

450名も無き新兵:2013/07/05(金) 18:12:35 ID:s4kDEjPE0
あら そんなのあったのね!

451名も無き新兵:2013/07/05(金) 19:28:00 ID:Rv.DC5Q20
以前Aslain's XVM configで質問させていただいた者です。
その節は大変、お世話になりました。

また一つ改善したい点が出ましたので、お知恵を拝借したく
また来た次第です。

通常戦闘画面でプレイヤー名と戦車アイコンがでるのですが
Aslain's XVM configでは文字のアイコンになってまして
VII等の英数字が被ってしまうと見づらくてかないません。

恐らくどこかに、なんとかlevel(失念してしまいました)の
パラメーターがPlayesPanel.xcにあると思って探ってみては
したのですが・・。

どうすれば良いか、ご教授下さいますようお願い致します<(_ _)>

452名も無き新兵:2013/07/05(金) 19:35:38 ID:s4kDEjPE0
それゲーム内の設定画面でtierを表示するってやつのチェックはずせば解決じゃね?

453名も無き新兵:2013/07/05(金) 20:01:16 ID:Rv.DC5Q20
>>452
おおおおお。解決しましたー。

ありがたやありがたや〜<(_ _)>

454名も無き新兵:2013/07/05(金) 20:48:04 ID:kP5MO6BI0
>>449の所のだと、UserInfo.swfが不具合を持ってるバージョンの可能性があるから、
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/75.html#id_02d6e3b0 に載ってるみたく、
XVMとかのUserInfo.swfに入れ替えてやる必要がある(場合もある)よ

455395:2013/07/05(金) 20:57:20 ID:EnkYLPMk0
>>439
緑は搭載砲の最大射程、橙丸は視認エリア、ヘの字は砲の指向、橙線は車体の
向き。このマップはサーバーレティクル(方角だけ)も兼ねているようで、
メイン画面のマーカーに照準中心を合わせたとしてもミニマップの方は僅かに
センターがズレている。そこでメインで目標に大まかに合わせたのちにミニ
マップで微調整すると命中率は上がる。自分で有効だと思ったのは遠距離で
稜線や建造物の向こうにいて相手のマーカーしか表示されていない時に、
通常戦車をSPGの様にミニマップをレティクル代わりにできる。当然ながら
ピンポイント射撃には向いてないが。因みに単体で相手や味方の車種も表示する。
ファイル名は色んなのが有りすぎてそこは勘弁。「wot minimap
8.6 mod」等で検索するとSS付きで星の数ヒットするから色々試してみて。

456名も無き新兵:2013/07/05(金) 21:51:24 ID:T48lebMA0
8.6対応のクランアイコン透明化MODってありますか?

457名も無き新兵:2013/07/05(金) 22:00:19 ID:sdyKo.Gs0
>>456
8.5までのは使えないのかい?
8.7がすぐだから迷彩透明化Modも来てないんだが

458名も無き新兵:2013/07/06(土) 02:03:58 ID:9vZePeLA0
MeltyMapsMathModをいれてみましたけど、ミニマップに砲塔の最大射程である緑の円が表示されません。
使用MODは上記の以外は音声MODのみです。
どこか設定で表示されるようになるんでしょうか

459名も無き新兵:2013/07/06(土) 04:19:29 ID:3qZNWZB20
どっかにリモデルMODの製作に関する説明とか記述等書いてるサイト知りませんか?
現状M48パットンをサブラMkⅡ(M60T)にする為にちょっとやってみてる所なんですけど
全てにおいて躓いてる状況です
英語がまったく出来ないってこういう時に・・・・orz

460名も無き新兵:2013/07/06(土) 05:49:56 ID:Mask3qto0
>>458
MeltyMapsMathModは、あくまでレティクルカスタムのmodなので、それのみ
入れているとミニマップはデフォのものが表示されます。よってミニマップ表示
をカスタムしたいのであればミニマップmodを探して入れてください。
レティクルとミニマップ表示は別モノと考えてみれば分かると思います。Modの
中にはパッケージセットになっているのもありますので、最後に入れた(上書き
された)modが有効になりますので複数入れるときは入れる順番に注意を。
ご存じとは思いますが、一応念のため。

461460:2013/07/06(土) 06:06:32 ID:Mask3qto0
追記
ここでの紹介記事見てミニマップと共に入れましたのでご参考に。
ttp://ameblo.jp/oni-no-fukuchou/entry-11559749727.html

462名も無き新兵:2013/07/06(土) 12:08:39 ID:ZR5vKA.s0
>>421
http://ja-v-tanke.ru/dolgozhdanny-j-patch-0-8-6-i-szhaty-e-tekstury.html

463名も無き新兵:2013/07/06(土) 18:27:19 ID:UcH9uw.I0
xvm4.0.0になって戦闘で敵味方のER表示ができないのですが。。。
どうしたらよいでしょうか。

464名も無き新兵:2013/07/06(土) 19:54:46 ID:U/AyyJlc0
>>1から全部読んでこい

465名も無き新兵:2013/07/06(土) 22:06:26 ID:UcH9uw.I0
>464
非効率なことほざくなKS

466名も無き新兵:2013/07/06(土) 22:18:07 ID:az/Pw1Ys0
"xvm.xc.sample"を"xvm.xc"にリネームしたらしあわせになれるかも知れん。
それ以前の問題だけど、xvm-statsが最新(1.5.0)じゃないってミスは、無いよな?

467名も無き新兵:2013/07/06(土) 22:29:08 ID:NO71m7s20
まぁこんな調べる努力もしてないようなやつだし、それぐらいのミスは平気でやってそうだな

468名も無き新兵:2013/07/06(土) 23:53:11 ID:zIjR.Mxw0
同梱のれどめくらい読んでやれと毎回思うよな

469名も無き新兵:2013/07/07(日) 00:22:59 ID:Kr9kJv5A0
これまでのconfでも読んでくれるからなにかやらかしてんじゃないの?

470名も無き新兵:2013/07/07(日) 01:57:20 ID:ieLXugWM0
Aslains_XVM_Mod_v.2.8.10_EN_86 を入れたのですが
第六感で表示される電球をAslains_XVM_Modの目のアイコン
に変えたいのですがどうすれば良いのでしょうか?

普通に解凍してXVMフォルダをぶちこんだだけでは駄目なの
でしょうか?

よろしくお願い致します。

471名も無き新兵:2013/07/07(日) 01:57:50 ID:H5rzMtqc0
0.8.6用にログイン時のロゴ作ったけど需要ある?

472名も無き新兵:2013/07/07(日) 02:02:04 ID:H5rzMtqc0
言葉足らずだった
ロゴはGuPのやつね

473名も無き新兵:2013/07/07(日) 02:27:13 ID:4CyUhKUs0
>>470
xvm\res\SixthSense.pngで表示されると思います

474名も無き新兵:2013/07/07(日) 02:28:45 ID:UWl/lxjU0
>>470
\res_mods\xvm\configs\SixthSense.png ←このファイルを

\res_mods\xvm\res\SixthSense.png ←この位置へファイル移動

自分も動作しないなーと思ってたので、
質問見て確認してみました
これでいいと思います

475名も無き新兵:2013/07/07(日) 02:36:13 ID:X2lru3x.0
>>460
そういうことでしたか。納得です。
丁寧な説明をありがとう。

476名も無き新兵:2013/07/07(日) 02:37:55 ID:ieLXugWM0
>>473樣 >>474

解決しました。みんな優しいなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

ありがとうございます。

477名も無き新兵:2013/07/07(日) 02:43:06 ID:ieLXugWM0
つかぬ事お聞きしますが
[8.6b]-adaptare's-updated-historical-scope
って配布禁止になったのですか?

今探しても8.6aしか見当たらないのでおかしいなと思いまして。

478名も無き新兵:2013/07/07(日) 03:01:25 ID:UWl/lxjU0
>>477
聞いたことないMOD名なんだけど、
検索しても出てこないし
分かってる配布場所のURL貼ったほうがいいかと

479名も無き新兵:2013/07/07(日) 03:10:42 ID:8Kwj6NDw0
>>471-472
ある

480名も無き新兵:2013/07/07(日) 03:12:23 ID:UWl/lxjU0
>>477
あーやっと見つかった
EUフォーラムに普通にあったよ
ttp://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/232061-086-adaptares-historical-sight-scope-crosshair-originally-made-by-adiya-reworked/

481名も無き新兵:2013/07/07(日) 03:27:53 ID:ieLXugWM0
>>478
 配慮が足りませんでした<(_ _)>
>>480
 ありがとうございます。このMODはリロードタイムに合わせて薬莢が
アニメーションするので好きでして。

 8.6bはマウスホイールを一杯回すと、超俯瞰で見れるので垢バンMOD
にでもなったのかと思ってしまいました(^^;

さっそくDLさせて頂きます!

482名も無き新兵:2013/07/07(日) 03:28:04 ID:H5rzMtqc0
>>479
UP慣れてないからできてるかわからんけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2958247

483名も無き新兵:2013/07/07(日) 06:33:17 ID:EH9ijxP.0
どこの場所に放り込めばいいのかな
各フォルダの中覗いても同名のファイルが見つからないのだけど。

484名も無き新兵:2013/07/07(日) 06:43:52 ID:H5rzMtqc0
res_mods/0.8.6/gui/flash以下に突っ込めばいいよ

485名も無き新兵:2013/07/07(日) 07:02:57 ID:EH9ijxP.0
感謝!!どこかのフィールドで会ったら共に健闘を祈ろう。

486名も無き新兵:2013/07/07(日) 07:23:41 ID:Eh/hKWxk0
>>484
パスがワカラナイのは俺だけ?

487名も無き新兵:2013/07/07(日) 07:33:00 ID:0kEwT.3c0
GUPなんて見たこともない俺でもなんとなく思いついたパスの一つ目が合ってたんだから
欲しいやつなら理解れよ!
ってかパスを設定したなら>>482は書いとかないとね

488名も無き新兵:2013/07/07(日) 07:39:54 ID:EH9ijxP.0
>>461の紹介ページに載っている、撃破済みの車両が白化するmod、今しがた
入れてみてテストしてみたが、意外と使える。誤射防止は尚の事、撃破・白化
した残骸が退治されて朽ち果てたGみたいだ。特にSPGの上空照準画面だと
あちこちに散っているのが面白い。

489名も無き新兵:2013/07/07(日) 07:40:12 ID:H5rzMtqc0
すまん忘れてた
パスはgup

490名も無き新兵:2013/07/07(日) 07:45:59 ID:EH9ijxP.0
途中送信してしもた。

>>482氏、よくマッチしてていいかと。

この勢いでログインアニメとかランダムオープニング背景とか提供してくれる
猛者を待つ。向こうの某スレなら異形と言われそうだが、ここの同志たちなら
もろてを挙げて歓迎してくれる。需要は絶対に多数あると思う。

491名も無き新兵:2013/07/07(日) 08:43:42 ID:3KQcz5wI0
>>482 >>489 >>484

ガールズ&パンツァーのロゴ、ダウンロードさせていただきやした。

おもわず、( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいましたよーw

>>490氏に同意。勇者求む。

492名も無き新兵:2013/07/07(日) 10:30:46 ID:XqgcT3ek0
GUPロゴすばらしいです!

しかも聖グロリアーナ女学院まであるのがいけてる
と思っていれてみたのだが、大洗は普通にいけるんだけど
聖グロリアーナ女学院にかえると装備や消耗品の同期中から先に進まない
何かと干渉してるのかな?

しかし片方だけ使えないとかなぞだ

493名も無き新兵:2013/07/07(日) 10:50:27 ID:XqgcT3ek0
すいません
NA WESTにしたら普通に動きました
NA EASTだとだめ

これFlash関係ないですね、うちの回線の問題の模様orz

494名も無き新兵:2013/07/07(日) 11:03:15 ID:WU8LBwTg0
イベントのせいか、鯖の偏り是正策で東のほう絞ってるのかわからんけど
東は昨日の夜辺りから繋がり難くなってるね 一々起動しなおさなきゃならんから、切断タイマー実装して欲しいぜ…

495名も無き新兵:2013/07/07(日) 13:41:02 ID:H5rzMtqc0
>>492
何度か確認してみたけど、こちらでは何も問題はなくガレージまで進む

496名も無き新兵:2013/07/07(日) 13:47:47 ID:0kEwT.3c0
公式とか本スレとか見れば分かるけど
NAeastに繋がりにくいのはログイン鯖の障害が起きてるらしい
westは平気みたいだし、試すならwestでやってみるといい

497名も無き新兵:2013/07/07(日) 13:48:50 ID:XqgcT3ek0
>>495
わざわざありがとうございます
WESTで問題なく遊べています
ありがとうございます

498名も無き新兵:2013/07/07(日) 13:49:49 ID:Eh/hKWxk0
>>488
色々試したんだがな。。。なんだろう眠かったのかな
>>489
ありがとー。つかわせていただきやす

499名も無き新兵:2013/07/07(日) 18:50:37 ID:EH9ijxP.0
レティクル・ミニマップをカスタマイズし、音声もガルパンボイスに
変えてしまった今、もう恐れるものは無い。向こうでは聞けぬが同好の
志が多数居られるであろうここでなら胸を張って聞ける。お勧めのガレージ
スキンご紹介願えますか?ガルパンイメージに合っているものが有難いです。
検索しても好みと違っていたり、車両スキンばかりが多数ヒットしてしまいます。
8.6になり8.5と導入手順が変わったとの旨もチラ見しました。諸氏のカコイイ
ガレージmod紹介お願いします。

500名も無き新兵:2013/07/07(日) 19:43:15 ID:9iAPrxS20
>>499
ちょっとググっただけなんだけど、こんなのは?
http://daduelist-area.blogspot.com.es/p/skins-de-hangares.html

501名も無き新兵:2013/07/07(日) 20:01:00 ID:lHPWx3Ig0
>>499
ガルパンではないけど、 >>500 が紹介しているところの
ブラックロックシューターガレージは使ってる
あとはスタ垢なのでガレージズームMODでプレミアムと同一の見た目にしてる

ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/LKbRauPLeqTi4BqWooKr.jpg

502名も無き新兵:2013/07/07(日) 20:25:37 ID:EH9ijxP.0
>>500
ほほほほほほ〜う。なかなかですなあ。検索で見逃してました。
有難う。感謝!

ふと思ったのだが、ここまでサウンドとかの「リアル志向」が発達してきた
のなら「遊び志向」も発達させたくなるね。車体スキンは劇中のを再現できる
までになってるし、あとはレティクルや発射音のの超SF化とかかな。レティ
クルは実車ベースが主だからそんなに派手なのは無いが、敢えて「楽しむ要素」
を盛り込むのもいいかと。収束ゲージは棒グラフで赤黄青と変化させて最大収束
時に点滅とか、漢字で「収束率上昇中」「収束最大」とか、「砲弾装填中」「装填
完了」「安全装置解除」「射撃可能」とか極太明朝体で出たら楽しいかも。シス
テムフォントを使うのではなくスキンデータ?なら言語依存は無いと思う。
あと、砲撃音はヤマトの主砲発射音が似合いそう。「ドッヒュゥゥゥゥン!!」
とか。当方、音源のコンバート手法を知らぬ為、まだ妄想の域を越えられずに
居ります。この辺ご存知の方居られたら御教授ください。

503名も無き新兵:2013/07/07(日) 20:44:18 ID:H5rzMtqc0
ガレージは>>500のサイトの一番上みたいな感じに自作してる
戦車のスキンとかも自作してるけど
作るのが楽しすぎてゲームが進まない

>>502
ちょっと違うかもしれないけどこういうのSFっぽいよね
ttp://wotportal.cz/meltymaps-mathmod-0-64-0-8-6/

504502:2013/07/07(日) 21:05:34 ID:EH9ijxP.0
>>503
レスサンクス。メルティマップスの青レティクルは以前こちらの紹介で
即導入して愛用中なのです。これをベースに先の明朝体通知サインとか
重ねられたらなーとか思ってますが、自分のテクではまず無理。この
modはかなり良く出来てて実用主義なのですが、SPGモードでの
ズームアウト倍率をもう一段階欲しかったのと、青色の濃さをもう一つ
設定できるようにしてて欲しかったと思います。まあ、現状で実用性は
申し分無いので、いろいろな方へのお勧めmodの一つではありますね。

505名も無き新兵:2013/07/07(日) 21:12:08 ID:0kEwT.3c0
まあSPG視界でのズームについてはグレー疑惑があるって噂を聞いたことがあるし
ズームって別にデフォで全然構わないと思うけどな
むしろ広いと慣れてなくて気持ち悪くなる派

506名も無き新兵:2013/07/07(日) 21:22:11 ID:H5rzMtqc0
今更だけど>>490で言われてるランダムオープニング背景とやらはかなり簡単に作れたりする

res_mods/0.8.6/gui/maps/loginというフォルダを作る
back_○_without_sparks.pngという名前の画像を上記のフォルダに配置する
○部分は1〜29の数字を当てはめるので、画像は29枚必要
29枚に満たない場合はオリジナルファイルから参照される模様
画像のサイズは俺が入れてるものは2400×1450(オリジナルファイルは1920×1200)

これだけでできるので、自分の好きな画像とか入れてみたらいいんじゃないかな
画像のサイズについては、オリジナルの画像は黒い枠で覆われてるので1920×1200でも問題ないが
自分でこしらえた画像でこのサイズだと回りに黒い枠が出るかもしれない

507名も無き新兵:2013/07/07(日) 21:26:38 ID:mNu3tKbo0
NA鯖の今の記念ガレージってどの位置なんだろリネームしないとだめだよなガレージMOD

508名も無き新兵:2013/07/07(日) 21:32:00 ID:MA1WMKwo0
>>505
疑惑なんて無いよ 当然グレーもない
海外の運営はどこもそうだけど白か黒しかない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板