したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UQ WiMAX

1いつでもどこでも名無しさん:2016/07/04(月) 03:32:40 HOST:KD106139212250.au-net.ne.jp
本家 http://www.uqwimax.jp/

*Try WiMAXレンタル
 WiMAXを15日間無料でお試し
 ※登録料、通信料、レンタル料、配送費用など、費用は一切かかりません。
 http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

*WiMAX および UQ mobileのサービスエリア
 http://www.uqwimax.jp/area/

83いつでもどこでも名無しさん:2016/07/28(木) 05:43:40 HOST:KD059136164146.au-net.ne.jp
>>82
>以前と違い、au端末はauに修理出せ、掛かった代金を後から支払う方式

以前っていうのが無印端末の時代の話ならUQ契約の場合、UQに送付だったけど、
WiMAX2+になってからは、UQ版であろうがau版だろうが、NEC機種だろうがシンセイ機種だろうが
MVNOだろうが修理は全てauショップだよ?

あと、無印時代に言われてたATがどうした的な、プロバイダロックみたいのはWiMAX2+端末には無いよ(今のところ)
ただし、プロファイルが標準ではないMVNOの場合は、プロファイルをMVNOのものに合わせないと使えない
SIMロック自体は掛かってて、ドコモ系SIMやソフトバンク系SIMはロック掛かって全く使えないけど
UQ系WiMAX2+契約とau系WiMAX2+契約でロックが掛かって使えないようなことはないよ
SIM挿して使えない時は、前述のとおりプロファイルを確認のこと

※ただし、W03はSIMロック自体掛かってないので、ドコモ系SIMでもソフトバンク系SIMでも使える

84いつでもどこでも名無しさん:2016/07/28(木) 05:48:24 HOST:KD059136164146.au-net.ne.jp
>>82
前後して申し訳ないが、au版とUQ版は、ハードウェア、ファームウェアは全く同一。
ただし、ファームウェアはIMEIで識別してて、それぞれに動作が違う。

W01とW03は、au版のIMEIならば国際ローミングの設定が出て、かつau契約SIMを入れた場合のみ国際ローミングの設定をオンにできる。
UQ版のIMEIならば国際ローミングの設定自体が出ない。あと本体色の違いもIMEIを識別して色表示変えてる。
細かいコト言うと他にもIMEIの違いで相違する動作があるけど、めんどくさいので書かないw

国際ローミングを除いた普通の使い方なら、au版とUQ版違いは無いと思って問題ない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板