[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
UQ WiMAX
63
:
いつでもどこでも名無しさん
:2016/07/22(金) 13:27:55 HOST:KD111236131060.au-net.ne.jp
>>62
>HS+Aオプションを使うつもりがないなら4GLTEの機能が付いてるルータを選択しても意味が無いから
意味はありますよ。
例えば、HWD14、HWD15、NAD11、WX01、WX02にはHSモードがありますが、これらの機種のHSモードは
WiMAX2+とWiMAX1(無印)の自動切り替えモードです。
W01、W02、W03にもHSモードがありますが、こちらの機種のHSモードは、WiMAX1(無印)が搭載されていないので
必然的にWiMAX2+専用モードとなります。
エリア的には一部地下鉄などを除けばWiMAX1(無印)のエリアよりも、WiMAX2+のエリアのほうが広いのが今の状況です。
速度的にも、WiMAX1(無印)の速度がWiMAX2+の3日3GB制限後速度よりも遅い地域が増えています。
したがって、地域差があるにしても何が何でも絶対WiMAX1(無印)が必要かと言うとそういう状況ではなくなっています。
前後しますが、WiMAX2+とWiMAX1(無印)の自動切り替えのHSモード対応機種では、WiMAX2+で接続できるのにも関わらず
WiMAX1(無印)に勝手に切り替わりストレスが増えるケースが多々あります。
対して、WiMAX2+専用モードとなるHSモードを搭載する機種は、WiMAX2+の電波ギリギリいっぱいまでWiMAX2+の接続が切れないと言う違いがあります。
結果論ですが、このWiMAX2+専用モードとなるHSモードを搭載する機種(W01、W02、W03)はいずれもau4GLTE搭載機です。
また、HWD14、HWD15はau4GLTE搭載していますが、WiMAX1(無印)も搭載しています。
なので、十把一からげで「HS+Aオプションを使うつもりがないなら・・」と言うのは違うんじゃないですか?
御自身の行動範囲、または自宅の電波状況によって選択する必要があります。
URoad-Home2+は基本固定機種なので、地下鉄でのWiMAX1(無印)のアドバンテージはほぼ皆無でしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板