したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NEC無線LANルータ Atermシリーズ避難所Part1

1名無しさん:2017/01/30(月) 17:52:04
NEC Atermシリーズについて語るスレです
※荒らし、煽りはスルー厳守!

2名無しさん:2017/01/30(月) 17:55:52
●公式サイト tp://121ware.com/product/atermstation/

●製品情報 tp://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 tp://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 tp://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク tp://121ware.com/product/atermstation/websupport/index.html
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について
 tp://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 tp://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html

■ よくある質問への回答一覧 ■
・MTUの手動設定は出来ません。

3名無しさん:2017/01/30(月) 17:56:26
■安定機種一覧 2017年01月版
・安定重視+電波強め
Aterm WG2600HP2

・安定重視ハイエンド
Aterm WG2200HP/Aterm WG1800HP2

・安定重視エントリー
Aterm WF1200HP2/Aterm WG800HP

・モバイルルーター
Aterm MR05LN

・無線LAN中継機
Aterm W1200EX/W1200EX-MS

4名無しさん:2017/01/30(月) 17:56:57
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2017年01月版(2ch無線LANお勧めスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP2(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP2(11W)、R7500(30W)

・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)

・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)

・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)

・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)

計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。

※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度

5名無しさん:2017/01/30(月) 17:57:31
■最新機種紹介記事
・NEC、国内メーカー最速を謳う11ac 4x4対応無線LANルーター「Aterm WG2600HP2」〜実効スループット1,428Mbpsを達成
 tp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022670.html

・夏ボこそ「Aterm WG2600HP」が狙い目!! 高機能Wi-Fiルーターで超快適ネットを目指すのだ!
 tp://ascii.jp/elem/000/001/186/1186376/

・4x4対応11ac無線LANルータ「Aterm WG2600HP」の「収容力」をスマホ4台同時通信でチェック
 tp://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

・もはや鉄板。Aterm WG2600HPは安定性抜群の高速ホームルータだった
 tp://www.digimonostation.jp/0000046731/

・「スマホでもっとネットを見たいの!」愛娘の一言を聞いたパパにオススメのNEC「WG2600HP」
 tp://news.mynavi.jp/kikaku/2015/11/27/007/

6名無しさん:2017/01/30(月) 17:58:04
■最近話題のQA

Q.しょっちゅうクイック設定WEBにログイン出来なくなるけど、
  一昨日2.4Gだけ不通になっててチャンネル変更、WEBGUIから再起動して治らず、結局電源on/offで復旧したんだけどさ
A.外部から不正アクセスを受けてセキュリティー上ルーターがブロックしています
  セキュリティー対策ソフトがルーター付近を嗅ぎ回ってるのを察知したルーターが危険と判断してシャットアウトしてる例があります

Q.思ったより早くないんだけど
A.無線LANルーターは大本の有線の速度が遅ければいくら無線が早くても有線速度に引っ張られてしまいます。
 有線速度はルーターやメーカーにより様々なので調べてから購入することをお勧めします。
 tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104465903
 NECのAtermシリーズやBuffaloなど速度が出るメーカーは公式ページに実測値が記載されてます。
 子機の方が遅ければそちらの速度に引っ張られるのでスマホなどアンテナが少ない端末を複数使用する場合はMU-MIMO対応の中から選ぶと良いです。

Q.変な書き込みがあるんだけど荒らし?スクリプト?
A.ただの業者の書き込みです。書き込みには名前欄に[ワンミングク][ワントンキン]または[ワッチョイ 118.241.xxx.xxx]が付きます。
 通報先はこちら OCNインターネットセキュリティ担当者<abuse_support@ocn.ad.jp>、ソネット スパムメール対応担当者<info@so-net.ne.jp>

テンプレ以上

7名無しさん:2017/01/30(月) 18:05:25 HOST: mp76f1f9ea.ap.nuro.jp
乙ー

81:2017/01/30(月) 18:07:39 HOST: sp49-98-152-78.msd.spmode.ne.jp
荒らし来たら規制して行くんでとりあえずこれでまともにスレ運用できるようになると良いのですが…

9名無しさん:2017/01/30(月) 20:14:26 HOST: i220-108-41-40.s02.a015.ap.plala.or.jp
2600HP2買って週末回線変えると共に使い始めるんだけど使用してる方々的にはどんな感じ?

10名無しさん:2017/01/30(月) 20:28:50 HOST: p3dd3186d.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
>>9
めっちゃ速くなるぞーって期待して買うと
思ってたほどでもないなってなる
電波の飛びはNECや牛の旧機種と比べて1〜2割増しくらいかな
通信がブレなくて安定はしているから品質重視ならあり。10台繋いでもへいき。

11名無しさん:2017/01/30(月) 20:28:56 HOST: mp76f1fb94.ap.nuro.jp
とりあえず管理するならホスト表示やめないか?

12名無しさん:2017/01/30(月) 20:37:22 HOST: i220-108-41-40.s02.a015.ap.plala.or.jp
>>10
元の回線がADSLの糞回線で数年以上前の牛のルーター使ってるのを光1GBで2600HP2にするんで多分速さはどうあってもめっちゃ早っと感じると思います

木造二階建てで一階の角から対角線の角の二階の部屋まで届けばいいなと思うんですが大丈夫そうですかね?

13名無しさん:2017/01/30(月) 20:42:32 HOST: i220-108-41-40.s02.a015.ap.plala.or.jp
>>11
見れて困るようなもんでもないしこのままで良いんじゃないでしょうか
ハードウェア板の方の惨状を見れば尚更必要だと思いますが

14名無しさん:2017/01/30(月) 21:31:00 HOST: p3dd3186d.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
>>12
1F中央設置ならいけそうだけど
端から端はどうか怪しいと思うよ
上にも書いたけど速度は上がるけど距離は電波法のせいで多少良くなるくらいで、
弱い子機の電波を拾いやすくなったって感じかな。

目安だけどルーターから10メートルまでなら快適。ルーター設置真上の部屋とその隣接部屋って所か。
15メートル超えるのは難しいレベル。
今届いているなら何とかなると思うけど。

長距離ならWG2600HP2の予算だとWG1800HP2を2台買って1階端と2F中央に設置で中継するのが確実だし減衰も少なくて良いと思う

子機側も結構差があって家だとiPhoneや携帯ゲーム機は他と比べて電波弱かった

15名無しさん:2017/01/30(月) 23:45:34 HOST: mp76f1fba7.ap.nuro.jp
>>13ん?管理人が管理するんじゃないのか?ホスト表示は管理しない場合に荒らし特定には良いが管理するなら人減るだけで良いことないぞ?固定IPの奴は書き込みたくないだろ。

16名無しさん:2017/01/31(火) 01:45:37 HOST: i220-108-41-40.s02.a015.ap.plala.or.jp
>>14
ありがとうございます
1F中央に設置できないかやってみますね

>>15
自分固定回線で普通に書いてますけどそんなに嫌なもんですか?
やましいことなければ全然問題ないと思いますけど

171:2017/01/31(火) 01:56:02 ID:/5GjpOe20
とりあえず暫定的にホスト表示は解きます
ですが試してみてその後次第でまた戻すことも十二分にあり得るのでご理解お願いします

18名無しさん:2017/01/31(火) 13:41:40 ID:Nlo1sqJ60
乙ー

19名無しさん:2017/02/02(木) 13:46:31 ID:sN48zhTA0


20名無しさん:2017/02/06(月) 08:03:13 ID:nMBVyKwo0
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486335492/

21名無しさん:2017/02/08(水) 15:25:01 ID:5USi/wqk0
もうどのスレ見たらいいかわからん

22名無しさん:2017/02/08(水) 15:52:08 ID:TM6Djy6g0
スレ立ての日時から見たらこっちが現行スレだな

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486175563/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板