したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

6502 東芝

401投資家さん:2009/11/04(水) 14:39:31 ID:IdWUdwjI
<日経>◇著作権者団体、東芝を提訴へ 補償金支払い巡り対立
 俳優やレコード会社など著作権者の社団法人、私的録画補償金管理協会(サーブ)は2日、デジタル放送専用録画機の売り上げに応じた著作権料(補償金)を求め、メーカーの東芝を提訴する方針を固めた。今月中にも東京地裁に提訴する。複製10回までのダビング10という制限がある同録画機について、東芝は「補償金の対象か疑義がある」と主張。双方の主張が平行線のまま司法の場で決着をつける。
 サーブは補償金の徴収窓口。録画機メーカーは販売価格に補償金を上乗せして消費者から徴収し、サーブに納める法的義務がある。東芝もアナログ放送録画機では納めていたが、今年2月発売のデジタル専用録画機で1台当たり400円程度の補償金を9月末の支払期限までに納めなかった。
 サーブは東芝に対し、今月2日を期限に意思を最終確認する文書を送付したが、納付の同意は得られなかった。
 東芝は、関係者間の合意形成がまだ成されていない点を理由に、「補償金の対象か疑義がある段階では消費者から徴収できない」(村岡富美雄副社長)と説明。来年3月末が納付期限のパナソニックも同じ意見だ。主婦連合会など消費者団体も「ダビング10の制限があるデジタル放送は対象とすべきでない」と主張している。
 関係省庁間でも意見が異なる。経済産業省は「現時点で補償金の対象とは言い切れない。関係者間の合意形成が必要だ」(情報政策課)と言う。これに対し著作権法を所管する文化庁は「現行の政令ではデジタル専用録画機を対象から除外すると明文化していない」(著作権課)と権利者側に立つ。
 メーカーがこのまま徴収に協力しなければ、2011年の地上デジタル放送完全移行後は録画機から著作権料が取れなくなる。デジタル放送専用録画機を国内で販売しているのは東芝とパナソニックの2社。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板