[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
俺が語るスレ
1
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/14(土) 03:17:22
教科書で、ふと思ったことを適当にまとめる。
「ミネルヴァのふくろうは夕暮れに飛ぶ」というものをご存じだろうか。
法の哲学 序文の1節。英知の象徴であるふくろうが夕暮れに姿を見せるように、
歴史や世界の現象は最後になってようやく意味がわかるということ。
☆哲学的な思考は、自体が収束しつつあるときに初めて始まるというわけである。
(参考資料:筑摩書房)
俺は考える。初めから勝敗が決まっているような、そんなものは存在しない、と
例えば、Aが絶対的に有利な状況にあるとき「Aが勝利する」と考察された。しかし、実際には「BがAに勝利した」こんな場合も当然あるだろう。
☆の裏を返せば、「哲学的な思考は、事態が収束しつつあるときでしか行われない」ということである。もちろん(歴史や世界の現象)とする。
「人間とは何か」これに関して多くの哲学者は「人間とは何か」について説いた。
これは「哲学的な思考」ではないのか。
哲学的な思考ではないとするならば、多くの哲学者が説いたものはなんだったのか。哲学的な思考の上でのものではなかった。
哲学的な思考だとするならば、ミネルヴァのふくろうが夕暮れに姿を見せるが如く、事態が収束しつつあるときなのだろう。
ハテ、19世紀にはすでに説かれている。「人間とは何か」
しかし、現代になっても「人間とは何か」の終焉を迎えてはいない。
本当に事態が収束しつつある時なんですかねー・・・。
「始まりがあれば終わりがある」 つまり、始まった時から事態は収束し続ける、ということでしょうか。
しかし、それでは「歴史や世界の現象は最後になってようやく意味がわかるということ。」
はどうなるんでしょう・・・。
始まりの瞬間が、最後となるだなんて、そんなことはあるんでしょうかねぇ・・・。
適当にえさをまいてますから・・・どうぞ、食いついてくださいな。
3
:
化身
:2013/09/14(土) 04:52:18
>>2
正論すぎて言葉が出ません
俺のような低脳バカチョンが糞スレ立ててすみません
4
:
中方是
:2013/09/14(土) 04:56:24
クズくん、俺様は温厚やからな^ ^いいってことよ^ ^
次からは誤字まみれの駄文引っさげてドヤ顔で糞スレ立てるのはやめてくれよ^^
5
:
中方是
:2013/09/14(土) 04:57:38
語るなボケ(笑)(笑)(笑)
6
:
亮
◆hKFgPqo8Ts
:2013/09/14(土) 06:34:47
>>1
同感
7
:
偽善者^^
:2013/09/14(土) 07:51:30
これは化身の完敗だな
安定の最強中方是
8
:
ドレイン
:2013/09/14(土) 08:05:05
>>2
同感
9
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:05:55
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
>>1
_.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| −'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ おめぇココおかしいんじゃねえか?
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
| l ,l ヽ \// l \ /
ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j
\ / ヽ ヽ | l /
゙l\.. / ヽ ヽj | , /
ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l
10
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:06:55
,、‐;;;;;;;;;ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
/;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
!: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ● : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/ ____________
/!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ /
>>1
くん!くそすれをたてないで!!
ヽ ヽ/ ノ: :ヽ /\ < すぐにくびをつってしんでね!
\ \,,_ _,,,/ : /\ \ しまじろうとお約束だよ!!!
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
/ /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
11
:
中方是
:2013/09/14(土) 08:09:25
当然だ(笑)
こんな、化身なんぞというだせぇ~~お名前のアスペ
小難しい文章でそれっぽい事言うだけサァあははは
ああ???
ばか(ワラ
12
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:10:10
>>1
デッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデデッデ
r'ニ;v'ニ;、
デッテイウ _,!゚ ) i゚ ) .iヽ デッテイウ デッデデッデ
r=、r=、 / `ヽ,. ┘ ヽ デッデデッデ
デッテイウ ,、 ,、 .__{゚ _{゚ _} i ′′ }
, - (゚(゚ ))> /´l r `'、_,ノi、 l、 、 ,! デッデデッデデッデデッデデッデデッデ
r-=、( '' ,r'⌒゙i>_{ ) ヽ.____,ノ` 、 ! デッデデッデ
`゙ゝヽ、ヽー´ ,,ノ::``、 _.r(_ ノ゙`ー. ヽ,.┬/ | /7 デッデデッデデッデデッデ
にー `ヽ、_ /::::::::ィ"^゙リ-r _,,ノ ,. lー' /ニY二ヽ デッテイウ
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ `ァ-‐ /( ゚ )( ゚ )ヽ
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / /⌒`´⌒ \ デッデデッデ
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i | (-、 |
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl , ヽ___ノ | ト- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`ヽ | |r┬ー| l ,/;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"∧ l | / //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;;ヾ二,-;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; デッデデッデ
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
13
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:11:18
. - ‐ - 、
/ \
/ ヽ
. ,i' ', どぉ〜だいみんな!
;i' _...._ |
「l r ―- 、 r' - ┘ h 糞 ス レ だ ろ ?
|.i' "_..二. 〉 z@ニ= |.|
. |l i′  ̄ ` |j ―┐ _ _ _ _ ┃┃
. `! r′ __ぅ l___ __ノ オ ´ `ー'´ `ー'´ `ー'´ ` ・ ・
. ', /;';';';';',:, ) ,'\ \ミニヽ、
. ', (iニ=テ7 ,' }、 \ミ二ニ
;, ヾ二フ ,' /::\ \ミニ
/ ヾ、 , , , , , , , , , ,i' /ニ三\ \ミ
ィ ( `(´.)';';';';';ジ /二三二\
/ \\ /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\ \\( __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\ \ ! : `}ニ三二三二三二三}
三二\ │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/ `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/ |
14
:
亮
:2013/09/14(土) 08:11:42
>>13
同意
15
:
ドレイン
:2013/09/14(土) 08:12:18
1
お前は結局なにが言いたいんだ?アホ、なのか?
要約しろボケ
ああ???
☆哲学的な思考は、自体が収束しつつあるときに初めて始まるというわけである。
↑自体じゃなくって事態だ、バカたれめが
はい、ロンパーwwwwwww
あはははははは
16
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:12:42
>>12
同意
17
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:13:23
こいつ最高にアホ | 同意
\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_
〈〈〈〈 ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
〈⊃ } /、 ヽ
/ ____ヽ|__| |ヘ |―-、 |
| | /, −、, -、l ! ! q -´ 二 ヽ |
| _| -| ・|< || | / ノ_/ー | |
(6 _ー っ-´、} / \ | /
\ ヽ_  ̄ ̄ノノ/ O=====|
/ __ ヽノ / / |
(_|__) / / / |
18
:
囚人番号774番
:2013/09/14(土) 08:14:25
化身さん(笑)
極太チンぽとまrなんか(ワラ
毎日味噌ラーメンw
ahaha
19
:
マリンちゃん
:2013/09/14(土) 08:14:55
ΩΩ
|・・|
>>1
がこんなスレを立ててしまったのも
| J| 全部私が悪いです
|ー|
/:彡ミ゛ヽ-ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
20
:
偽善者^^
:2013/09/14(土) 08:17:01
>>1
___
,,r''"´ `"''-,,
/ ノ ヽ、 \
/ ( ● ) ( ● ) ヽ ヽ
i゙ :::⌒(__人__)⌒::: ヽ ゙i
l |r┬-| l ノ そーなんすかwww
! | | | レ'
l l | | | l , l
| l `ー'´ | l l
! l ,! | l
l ゙i / l i゙
゙i ヽ / / /
ヽ,__,,,ゝ く ノ /
ヽ ゙" / __
_ ) 、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
r'  ̄  ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
ヽ__,,-──-、__,ノ `
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、 で?
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''?-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
21
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/14(土) 13:58:04
誤字指摘をして、どこが論破なんでしょうか・・・・。
あと私はトリップつけてますから^^
というより、ここも落ちたものだねえ。
訂正 「自体」→「事態」
22
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/14(土) 14:00:49
というより、マジで最近「質の濃い」喧嘩ができていない。
くるのは、
>>2
のようなゴミ屑ばかりー・・・。
というか、お前らこの程度の文章が「小難しい」とか感じちゃうの?
23
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/14(土) 14:02:33
ドレインとか偽善者^^とかマジで誰だしwwwwwwwwww
聞いたことねー名前なんですけどwwwwwwwwwwwwwwww
何何。もしかして自演?マジで自演くせーんだけど(笑)
24
:
えな
:2013/09/14(土) 20:19:56
化身さんのレスを読んで
「人間とは何か」をたくさんの人が考えて来たね。
例えば、人間は社会的動物だ、とか、人間は考えるだの忘れるだの、色々ある
☆哲学的な思考は、事態が収束しつつあるときに初めて始まるというわけである。
(参考資料:筑摩書房)
俺は☆の文章が書かれている本を読んだわけじゃないけど、ここで言う「哲学的な思考」という言葉が指すものは、
練って練って練りまくった思考のことではないですかね
昔の人が、「人間はこうだ」「こうとも言える」って言うけど、時代と共にだんだん科学などが発展していって
「ぼく科学者なんだけどー、科学的視点から見て人間はこうだと思うんだー」なんて実のある意見が出てくるかもしれない
いや、出てきたのかもしれないけど、そういう意見が積み重なって、昔の人の意見も取り入れたりして、やっと<ここで言う>「哲学的な思考」が始まるんじゃないんですか
25
:
中方是
:2013/09/14(土) 22:48:02
えな←こいつは在日チョンだ話にならない
駄文、おつ
26
:
中方是
:2013/09/14(土) 22:49:25
互いの意見を主張する場で普遍性だけを述べるヤツはあほやな
わいがナンバー1や
あははははは
27
:
亮
◆hKFgPqo8Ts
:2013/09/15(日) 08:49:31
>>6
を訂正します
>>1
じゃなくて
>>2
でした
化身は駄スレ作りの神様だネ
みんな引くわ
28
:
中方是
:2013/09/15(日) 09:19:55
>>27
ですよね^ ^
こんな誤字交じりの駄文俺様が読む価値すらないわ(笑)
亮がこの中じゃ一番頭が切れていて聡明だな
まぁ〜〜俺様の相手じゃないがな(笑)(笑)
他は在日バカチョンのゴミだ
29
:
囚人番号774番
:2013/09/15(日) 09:23:37
,、‐;;;;;;;;;ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
/;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
!: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ● : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/ ____________
/!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ /
>>1
くん!くそすれをたてないで!!
ヽ ヽ/ ノ: :ヽ /\ < すぐにくびをつってしんでね!
\ \,,_ _,,,/ : /\ \ しまじろうとお約束だよ!!!
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
/ /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
30
:
はじめまして
:2013/09/15(日) 10:03:25
亮が切れてて聡明wwwwwww
へへへへははははははwwwwwww
化身のがよっぽど聡明だわwwwwwww
31
:
◇
:2013/09/15(日) 10:43:36
ここまで化身とえなとはじめまして以外亮の一人自演
32
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/15(日) 10:59:35
ゴミ共のレスは、無視するからな^^
えなさん
なるほど、ここでいう「哲学的な思考」という言葉が指すものは、
「練って練って練りまくった思考」だとあなたは考えるわけですね。
練ると聞くと、子どものころに食べたねるねるを思い出しますねー…。
では、えなさんは多くの哲学者が説いたものは哲学的な思考の上でのものではなかった。を推すわけですね?
と、いうことは
>「人間とは何か」をたくさんの人が考えて来たね。
>例えば、人間は社会的動物だ、とか、人間は考えるだの忘れるだの、色々ある
これは、ここでいう“哲学的な思考”には当てはまらないというわけですね?
>時代と共にだんだん科学などが発展していって
>「ぼく科学者なんだけどー、科学的視点から見て人間はこうだと思うんだー」なんて実のある意見が出てくるかもしれない
なるほど、つまりあなたは「人間とは何か」とは「哲学を元に考えられた思考」という囲いを破り、科学的な思考だとか、そのようなもの練って練って「人間とは何か」
にたどりついたものが、ここでいう“哲学的な思考”だというわけですね
あなたの科学をお借りしてお話しさせていただきますと
科学は、日々進化しております。科学に終わりなど、存在するのでしょうか。
「人間とは何か」これに、哲学を元に考えられた思考以外のもの、(ここでいう科学)などを加えるとなると…「人間とは何か」についての哲学的な思考は永遠に来ないような気がしますねぇ…。
33
:
囚人番号774番
:2013/09/15(日) 11:32:11
>>1
以下「ミネルヴァのふくろうは夕暮れに飛ぶ」からの引用
>ミネルバは知恵の女神。フクロウはその使者である。古い知恵の黄昏の中から、新しい知恵の到来を告げつつ、知恵の女神の使者が飛び立ってゆく。そのようにして、人類は歴史の中を前へ前へと進んでゆく。そうヘーゲルは言いたかったのである。
確かに、①「ミネルヴァの梟はまず、迫りくる黄昏とともにその飛翔を始める。」とヘーゲルは書いているが、この一文は、その前文の比喩的なまとめとして述べられているのものである。その前には次のような文がある。
②「哲学が、その灰色に灰色を重ねてさらに塗り重ねるとき、そのとき生命の姿はすでに年老いたものになってしまっている。そして、灰色の中に灰色を塗ることによっては生命の姿は自らを若返らせることはできず、むしろそうではなく、ただ認識されるのみである。」
そして、②→①と続くこれらの文自体は、さらにその前に以下のパラグラフを受けて述べられたものである。
③「なお、世界はいかにあるべきかを教えることについて、一言言うなら、いずれにせよ、哲学は、そのためにはいつも遅すぎるのである。哲学が世界についての思想を時代の中にまず現すときには、すでに現実はその形成過程を仕上げており、自らを完成させてしまっている。概念が教えることは、必然的に同様に、歴史も教えている。すなわち、現実の成熟することのうちに、観念的なものが、まず現実的なものに対して互いに現れ始め、そして、前者(観念的なもの)は自らを、現実的な世界をその実体において把握して、知的な王国の形に築き上げるのである。」
だから、③→②→①とつながってゆく文脈のなかで、「ミネルヴァの梟はまず、迫りくる黄昏とともにその飛翔を始める。」という一文の示す意味は、哲学が現実の成熟のあとに遅れてやってくるものであるということ、現実が完成されてのちに、はじめて観念の王国、知の王国、哲学の王国が建設されるということを言おうとしているのであって、浜氏の言うように、
>>
「古い知恵の黄昏の中から、新しい知恵の到来を告げつつ、知恵の女神の使者が飛び立ってゆく。そのようにして、人類は歴史の中を前へ前へと進んでゆく。そうヘーゲルは言いかった」
<<
ということなどではない。浜教授がここで推測しているように、フクロウは「新しい知恵の到来を告げる」ようなもの、ではまったくなく、フクロウに象徴される哲学というものは、現実が成熟した後に、その現実の中にひそむ実体を、知の王国として、観念の形態で、認識するに過ぎないということを言おうとしているのである。だから、ここで浜教授は、ヘーゲルが『法の哲学』の序文で言おうとしていることとはむしろ逆のことを言っている。
たまたま、この「夕暮れに飛び立つフクロウ」は、私のブログのタイトルでもあり、この標語の言葉の正しい真意が伝わらないとすれば、残念なことである。ヘーゲル哲学についてほとんど何の知識も持たない、多くの人々の誤解を避けるために一言しておかなければならないと思った。
このように正しい認識ではなく誤った認識を、大学教授が世間に流布するのも問題であるし、また、京都新聞の編集部には、あまりにも自明なこのヘーゲルの言葉の正しい真意を、浜教授に伝えるものが実際に誰もいなかったのだろうかとも思う。
ミネルヴァのフクロウは、すなわち哲学は、世界がいかにあるべきか、について教訓をたれようとするものではない。そうではなく、哲学は実在する現実の中に理性的なものを探求することであり、事柄の必然性という、現実的なものを把握することである。同じ序文でヘーゲルが言っているように、国家学は――哲学も――国家がいかにあるべきか教えることにあるのではなく、国家という倫理的な世界が認識されるあるがままを教えるものである。
これまでにも何度も繰り返し語ってきたように、国家や国民、民族の文化学術水準というものは、大学や大学院の水準に、それもとりわけ「哲学」の水準に規定されるものである。大学院で学者たちの提供する理論水準以上に、優れた国家を形成することはできないのである。
逆に言えば、国民は自らの民度にふさわしい程度の大学、大学院しかもてないということである。
事実として劣悪であったということを証明しているにほかならない。
34
:
天才tinko
◆1UDXm7ZSMo
:2013/09/15(日) 11:35:05
♪
35
:
亮
◆hKFgPqo8Ts
:2013/09/15(日) 11:47:02
>>31
勘違い乙
36
:
亮
◆hKFgPqo8Ts
:2013/09/15(日) 12:00:03
>>32
お前自体の全てがゴミだ
いや…ゴミ以下だ
だからこんな駄駄スレ作ったんじゃないかい?
>>28
お、おう
37
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/15(日) 14:11:04
天才tinkoがトリップをつけたのを見たことないですけど
もしも、本物だとしたらはじめましてですね。
これは、
>>33
があなたの書いた文章としていいのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/aowls/e/a9cd79df9dbb792b358683c3354a1bfa
ここからの引用?
38
:
えな
:2013/09/15(日) 14:29:42
>>32
俺は<ここで言う(この著者が言う)>「哲学的な思考」は「こうかもしれない」と、かもしれないとは考えてますけど
「こうだ」と考えているわけではないですね。つかね、
☆哲学的な思考は、事態が収束しつつあるときに初めて始まるというわけである。
(参考資料:筑摩書房)
という文があるけど、こういうのを述べる際に、著者は著者が言う「哲学的な思考」が初めて始まる時の一例や二例、あげていないのかな
余談だけど、例えば喧嘩師で強い強い言われている人がいて、その人のログを読んだりするけど
「喧嘩界の喧嘩師ランキングに照らし合わせた強い」とは思わないで、「左記(長い文)の強い」かもしれない、とは思う時があるっちゃある
「こうだ」と判断するための知識が足りないのか、知識が多くて思考した際に「かもしれない」と考え、つまり「こうだ」と判断しなかった、という二つの場合があるかもな(またかもです)
39
:
天才tinko
◆1UDXm7ZSMo
:2013/09/15(日) 15:02:36
>>37
はい。はじめまして
トリップをつけたことには意味はありません
>>33
は丸々コピペです
それに対しての異論意義反論反駁はありますか?
そして君はおんなのこ?
40
:
えな
:2013/09/15(日) 20:14:59
>>33
から引用
>だから、③→②→①とつながってゆく文脈のなかで、
「ミネルヴァの梟はまず、迫りくる黄昏とともにその飛翔を始める。」という一文の示す意味は、
>哲学が現実の成熟のあとに遅れてやってくるものであるということ、現実が完成されてのちに、はじめて観念の王国、知の王国、哲学の王国が建設されるということを言おうとしている
この説明が正しいとして話をすると
「ミネルヴァのなんとかかんとか」という文が主張した文末の、<観念の王国、知の王国、哲学の王国>は、どの国をあげても、まだ来たとは言えない、と思う人が多いんじゃないか
「現実の成熟(完成)」は何度も起きている。それを「後から」哲学が取り扱う。ということだと思う
そして、<観念の王国、知の王国、哲学の王国>は、「現実の成熟(完成)」が積み重なった先にある、と言えそうだ
そうした王国は、俺はあってもいいと思うね。どのような「現実の成熟(完成」が積み重なればそうした王国は建設されるのか、これは考えてもよさそうだと思わない?
41
:
はじめまして
:2013/09/15(日) 21:24:31
天才tinkoきたー!
まじかよwww
42
:
あいうえお
:2013/09/16(月) 07:29:23
偽だろにせ
43
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/16(月) 12:10:56
僕の心境は、たとえるならば「おいしいらしいレストラン」
天才tinkoという天才料理人の出す料理は、作りおきをチンして出すだけだった・・・!
みたいな衝撃だよ。
元々考えてあった持論を引用して持ってくるなど、恥ずかしいことこのうえないだろうに。
44
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/16(月) 12:14:58
あ、ちなみに俺は男性です
45
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/16(月) 13:53:59
>俺は<ここで言う(この著者が言う)>「哲学的な思考」は「こうかもしれない」と、>かもしれないとは考えてますけど
>「こうだ」と考えているわけではないですね。つかね、
なるほど、なるほど。これは俗に言う「保険」ってやつですか?
いや、とても見ていて滑稽ですよー^^
>始まるんじゃないんですか
これも同様に、保険と受け取ってよろしい?
>著者は著者が言う「哲学的な思考」が初めて始まる時の一例や二例、あげていないのかな
どうですかね、教科書読むの面倒で、覚えてないのでなんとも言えないんですケド・・・。
46
:
はじめまして
:2013/09/16(月) 13:57:54
偽だよなやっぱ。
47
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/16(月) 14:21:27
>>47
偽だと思うけど
48
:
えな
:2013/09/16(月) 14:31:51
俺が思考してみたら「こうかもしれない」という思考になったんですね
それを保険と思いますか?
俺はこのスレでは君が語るように、俺も語って、それで他の人も語ったりして
その話とは関係のない話題がどんどん出てきたらいいなーって思います
保険かどうかより、教科書で読んで思ったこととか、そういう新たな話題ないんですか
49
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/16(月) 15:09:04
>>48
保険と思った、でも君に私は聞くべきだと思った。
「これは保険か?」と
>俺はこのスレでは君が語るように、俺も語って、それで他の人も語ったりして
>その話とは関係のない話題がどんどん出てきたらいいなーって思います
私も君の意見には賛成だよ。
>保険かどうかより、教科書で読んで思ったこととか、そういう新たな話題ないんですか
そうだねぇ、あることはあるんだけど。
まぁ気になったことを適当に語ろうか。
50
:
化身
◆4HhZSQd0HY
:2013/09/16(月) 15:19:41
では、今回は数Iの教科書で思ったことを適当に語るよ。
分野は、“2次関数の値の変化”です。
y=x²−4x+3 という問題について考えよう。
途中計算は省くね。
結果的に教科書の回答として
Max なし
Min −1(x=2)
となる、ここで私はなぜと思いました。
Maxはなぜ存在しないのだろうか。
わからない、なら回答としてはわかる。
しかし、「なし」というのはどういうことなのだろうか。
ない【無い】とは。意味や解説。[形][文]な・し[ク]1 物事が存在しない。
これは、無いの意味だが、たしかに永遠に続くともいえるMAX
しかし、存在していると思うのは私だけなのだろうか。
これは答えに則した回答は答えられ「ない(なし)」ということなのだろうか。
めっちゃクオリティー低くなった、ごめん。
51
:
天才tinko
◆1UDXm7ZSMo
:2013/09/18(水) 19:09:29
>>43
うん
なんでもいいけど反論はないのかい!?
知識とはこれまでの見てきた過程で得られていく鈷嗣だと思うんだ
オレが
>>33
でのコピペ文を丸々投下することは、その持論に同感する部分が多く存在しそれを知識として吸収し自らの思考を瘡殷した上でのレスポンスなんだ
いいからさっさと反論しろウンコ垂れゲロカス!
つーか死ね!!!
52
:
囚人番号774番
:2014/02/14(金) 10:27:03
釣れますか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板