[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
95番sueさん「ほら語れ´`」
1
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 02:32:37
最近思うんだよね。 - 喧嘩板part①
http://mbb.whocares.jp/mbb/u/burakkk/1643/dj?c=95
#c95
95:sue
2011/08/13(土) 13:56:18
>>93
>>94
俺は簡単なことしか言ってないから手短に話してるだけだよ。
キミみたいに訳の分からん式を作りあげたり
データクレームワロタとかのわざわざ横道に逸れて勉強せにゃ分かりにくい言葉も使ってないから。
法哲学的法研究的アプローチからキミが言うような「よりよい法律」だとか
その在り方やら改善点の追求をすることで
「正しい」のではなく「正しくあろうとする」法律は
時代ごとに変化していくわけで
それらを含めて法律の分野全てってわけだよ。
実務だけで法律という分野が完結するなら
何故に量刑やら検挙率やら犯罪発生・認知率やらが変わる?
何故法律は改正、改廃される?
国民が選挙で選んだ人間が作るルールで
尚且つ社会からの要請次第では
検察審査会や裁判員制度と形を変えて顕れる
法律というルールが一体誰から独立してる?独立できる?
少し考えれば分かるでしょ?
俺は以前に「当たり前のことを相手に丁寧に説明するのは最早高度な煽りだ」
って皮肉ったことがあるけどこの意味は分かる?
俺はキミをあまりバカにしたくないから説明を省いたんだよ。
まぁでも学問の分野なら法律の分野じゃないって発想のキミは所詮……か。
それにサンダルさんが何?
一応この人は法哲学上だとコミュニタリアニズム(だっけ?)に分類されてるけど。
単に言い換えに苦言を呈することでキミに疑問生じさせる理がどこにあんの?
ほら語れ´`
2
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 03:10:50
何この勘違い野郎・・本当に気持ち悪。こいつ自身は自身のキモさを何1つ自覚できてないんだろうな。それでいて常にsage固定の書き込み。なんか「一歩身を引いた熟練者ですから」みたいなアピールをしようと虎視眈々を目をぎらつかせてる様子がありありと見て取れて本当気持ち悪い。
でもね、本当に気持ち悪いけど、まぁまぁ「放っといてあげた」わけですよ。なぜなら「人畜無害のバカだから」
でも当人のsueさんからすれば「オレは他人からたやすく噛み付かれない一目置かれてる存在」みたいな気構えがぷんぷん匂ってくるの。本当気持ち悪い、自己陶酔しすぎだろ・・・。これまた、”自己陶酔を自覚していて、それを隠そうとしてる”事が他者にバレてるって事に自覚できてない。だからこそ、ゆえにキモイよ死んで?だけど放っといたわけ。なぜなら「物事を理解できてないけど深入りはしてこない人畜無害なバカだから」
むしろオマエが望んでたストーリーは「能ある鷹は爪を隠す」でしょ? 「バカだと見下していたヤツが、ある拍子に絡んでみたら、実はsue様はすげー頭のキレる大物で、不用意に絡んだ相手が大やけど!」みたいな展開がご期待だもんね?
95番sueさん「ほら語れ´`」? うん、じゃあ語るよ。あちこちで。 今までスルーしてたオマエの物事の捉え方のズレから、無害だから目をつむってきたオマエがバカな部分を逐一全部語っていくよ。
確実にオマエは閉口して「もういいや」っつって失せる姿がありありと想像できるけどね。なぜならオマエがやりたい事は「適切な法則を語る」事じゃなくて「語る」事そのものを冷めた目線で捉えて揶揄し、なんの根拠もない無謬性にみちた自分の継ぎ接ぎの知識を頼りに自分の優位を自覚したいだけの事だから。
だからこそ、ゆえに、含みをもたせた連発をさせて、あやふやなまま「オレはわかってる」みたいなスタンスなんでしょ?じゃなかったら、齟齬を連発させるこのスタンスは「あまり建設的な発言とは言えない、流石にマズイな」ってクソでも気づくわ。
>キミみたいに訳の分からん式を作りあげたり
>データクレームワロタとかのわざわざ横道に逸れて勉強せにゃ分かりにくい言葉も使ってないから。
残念ながら、これは完璧にオマエが理解できてないだけだよ・・・
データ・クレーム・ワラントのやりとりの一連で、あきらかにオマエの発言だけが浮いていて妙なんだよ。目線というかオマエだけ何が言いたいのか、なにをどう理解してるのかが文脈から伝わってこない。
海も他の名無しも一定の解釈を感じ取れる文章だけど、オマエの発言だけが、どういう目線なのかが不明なまま、ただたんにオマエの発言から感じ取れる文脈は「気取ってるだけ」のレスって事だけ。そこが気持ち悪く、そして場違いなんだよ。はっきりいうがオマエはここらへんの中でもトップクラスに読解力のないバカです。完璧に明言する。
名無しのアブダクションに近いって発言も理解できたしね。っていうかそもそも帰納と演繹を明確に理解できてないでしょ?sueのいう所の帰納と演繹は「答えに行き着くもの」と「考えを広げるもの」の違いぐらいに捉えてるでしょ?それって言葉の使い方が不自然だから。
3
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 03:12:39
そもそも帰納と演繹は論法の一種で、何らかの条件を元に、どういう思考過程を辿るか?という話。
でも、データ・クレーム・ワラントは、それぞれ論理の条件となる要素が、どういう相関関係で影響を与え合っているか?という話。
注目してる箇所が「論理の発展のさせ方」なのか「論理要素の相関関係」なのかで、
まったく意味が違うけど、オマエはこの意味の違いに気づけてないクソガキってこった。
さらに言えば、むしろオレが喧嘩のスタイルとして提唱してた「知恵+論理=知識」のあり方を、
演繹か帰納かでカテゴライズするなら、むしろ帰納法に近いだろ、どう考えてもよ。
この時点でオマエが「あぁ、こいつ演繹と帰納のちゃんとした意味わかってないで言葉使ってるんだろうなぁ」って事が露呈してるわけ。
あえてつっこんでなかったけどね?
だけどオレは、言葉の定義よりも語用論を重視するから
オマエが「演繹は文字からして演算っぽいから”論理を広げていく”みたいなイメージでしょ?」
「帰納は文字からして帰結っぽいから”論理を結論へ収縮させていく”イメージでしょ?」って捉えてるだろうなぁーって察してるわけ。
実際、そういう意味合いで演繹と帰納って言葉が使われることは多々あるからね。
でも実際違うからね?
論法としては「前提条件が確実に正しいもの」を「広げる」のが”演繹”であって、
「前提条件が正しいあやふやなもの」を「いろんな発展のさせ方をした推論」を複数試すことで、
その共通点を導き出し、前提条件の法則を推論するのが”帰納”だから。
オマエの言ってる演繹は、データ・クレーム・ワラントでいう所のデータの信憑性がある程度保たれてる上でなりたつ論法なんだけど、
そういうのとか、まったく理解できてないよねキミ。
よくもまぁ
>>俺は簡単なことしか言ってないから手短に話してるだけだよ。
みたいな発言できるね?恥ずかしくないの?
言葉を正しく使ってないのに、めちゃくちゃな妄言連発して得意顔してて恥ずかしくないの?
>>横道に逸れて勉強せにゃ分かりにくい言葉も使ってないから
だったら、無理して演繹とか帰納って言葉使うのやめたら?
オマエの理解はせいぜい「広げて考えるもの」と「収縮させて考えるもの」程度でしか理解してねーだろうが、脳タリンのキチガイボーイ。
4
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 03:23:33
正しくあろうとする事は思考の分野です。どう考えても。
思考とは哲学であり、その思考が知識体系を持てば学問です。
これぐらいは分かるよね?流石に?
っていうかさ、そもそもオレは
「法律は秩序のためにあるのであり、正義のためにあるのではない」って
明言してるよね?
だったら、「正しくあろうとする事」は「正義」の事でしょ?
その正義を「法律の分野だ」としてしまう事が、
いかにバカげてる事か理解できてる?
そもそも、オマエ、法律を理解できないから。
前にも言及したけど、法律は強制執行という権力をもったルールでしかないからさ???
>>それらを含めて法律の分野全てってわけだよ
って、なんでそう断言できるわけ?この論証がすっぽ抜けてるんだけど。
なんで「正しくあろうとする法律」が”法律の分野になるのか”の論証がまるまるスッポ抜けてるよ?
そもそも「正しい法律」と「正しくあろうとする法律」はどう違うわけ?
その境界線を明確に論拠できる?
じゃないと「正しい法律」は法律の分野外で
「正しくあろうとする法律」は法律の分野ないである、なんて
トンチンカンなめちゃくちゃな理屈、論証できるわけないよね。
絶対細かい所理解できないだろコイツw
「**であろうとする」みたいな”それっぽい”言い回しすりゃ
なんとかなるとでも思ったか? キメーんだよ、そういう薄っぺらい発想だよガキが本当に
もっと低年齢のコミュニティーで生半可な知識披露して威張ってこいよ?それがオマエの望みだろ?
5
:
あ
:2011/08/14(日) 03:31:03
これ何のスレ?
URL読んでみたけど、満了したからこっちで続きを語るとかじゃなくて
てめぇ面貸せや的なスレ?
6
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 03:43:09
>>実務だけで法律という分野が完結するなら
>>何故に量刑やら検挙率やら犯罪発生・認知率やらが変わる?
そしてさらに、ここも意味不明。
この言い分を逆説的に捉えると
「量刑やら検挙率やら犯罪発生・認知率が変わるのは、
法律が実務だけで完結するものではないから」という理屈だよな。
って事は、法律によって量刑や検挙率や犯罪発生・認知率が変わる。って事をオマエは言ってるんだよな?
でもこれ、矛盾してますよね。
>>検察審査会や裁判員制度と形を変えて顕れる
>>法律というルールが一体誰から独立してる?独立できる?
ってオマエ自身言ってるけど。
つまり法律は、社会状況に適応して姿を変える物なわけ。
この時点で法律が実務で完結してる理由そのものじゃん。
つまり、主体性は社会状況にあり、それに会わせて法律が制定されて執行される。
法律が制定され、執行される事が法律の実務だ。
その法律が実務意外の影響力を持つという事は、
法律が制定や執行意外に影響力をもつということだ。
それは、あっちゃありえない事なんじゃないの?
オマエの言ってる「法律が実務以外の影響力をもつ」って
「オレ裁判官だけど、オレに従わないとどうなるか分かってるよな?」って言ってるようなもんだぞ。
つまりオマエは法律こそが根源にあり、そこから社会や規範が形成される。
それによって犯罪発生率や検挙率が変わる、という事を説いてるわけ。
理解できてる???w 自分の言い分理解できてる??
主体が社会状況にあるならば、
社会状況に適応させて作られた法律という、一定の形をもつ明確なルールは、
完全にその実務によって完結するものでしかない。
法律は法律の中でしか影響力を及ぼさない。当たり前だろ・・・
量刑やら検挙率やら犯罪発生・認知率やらに影響を及ぼすのは、
法律じゃなくて社会情勢だからね?明らかに。
今法律を作ってるのは社会の状況か、地元の有志の陳情とかが殆どだよ。
それによって法律が制定される事はあっても
法律が実務の枠をこえて、他者に影響を与えて何かを変えるなんて独裁的な事が
ルール上、まかり通るわけねーだろ!!!
>>法律というルールが一体誰から独立してる?独立できる?
この法律というルールが独立できないとするものは、なんなの?
人々のいざこざが、様々なケースによっておこる。これらを判断するために
「独立して作られた第三の目」としての働きをもつものが「法律」そのものだけど
人々から「独立していない法律」ってのはなんなの??
法律は実務に完結し、物事から分離されていなければならないって事は
政教分離原則からも、明らかに分かることだよね???
7
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 03:44:39
>>5
その両方です
とりあえず、何も的確に語らないのに、ずっと得意げな態度だけとってるsueを、ずっとムカつくなーーって思ってたんだけど
オレが譲歩に譲歩してsueの考えを理解しようと「どういう事?」って聞いても、まともな言い分が帰ってこないあげく「語れよ」とか煽ってきたんで
ああ、なら、こちらも、それ相応に対応しましょ。っていうスレ。 とことん噛み付いていくよ、各地で。
8
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 03:57:51
>>俺は以前に「当たり前のことを相手に丁寧に説明するのは最早高度な煽りだ」
>>って皮肉ったことがあるけどこの意味は分かる?
はっきりいうけど、オマエはその当たり前の事がなに1つわかってない。
そもそも、昨今のネット社会でよく言われる論調だけど
グローバル化、あるいは多民族国家は、
それぞれの個人の文化性が違うから、お互いの「当たり前」をまずちゃんと表明し
前提条件や、フェアな環境を整えてから初めて言論だろうが実務だろうが、物事が行動されていく。
未だ「丁寧に説明するのは煽りだ」なんて、クソみてぇな寝ぼけたたわごと抜かしてるの
オマエか団塊の世代のジジイぐらいだよ?
っていうかそもそも、適切な説明もできないなら、なんで掲示板きてんの?って話。
多くを語らずしてオマエの気持ちを理解し組んでくれるヤツがネットにはいるんだぁ!とか思ってるの?
じゃあアンケートとってみる?sueがどういう人間か知っていて、
sueの思考をキチンと理解できるようなヤツが、喧嘩界隈にでも居るのかどうか?
100%いねーよ。
だってオマエは、確実に
「こいつ何言ってるかよくわかんないけど、無害だからさわらないでおこう」っていうレベルの
「厄介なバカ」だから。
発言がハイテンションで面白いわけでもなければ、
含蓄があって、なんか発見があるわけでもない。
あるいは鋭い指摘があって、論理的考察に優れているわけでもなければ、
とてもディープなニュースや専門知識を知っていて、それらを駆使して話すわけでもない。
する事といえば、二言三言と分けのわからない自己完結した妄言をボソボソとつぶやいては
下の方のスレッドでsageで、人目につかないよう怯えつつも
「オレはわかってくるから」というアピールのための発言をいそいそと書きこむだけ。
オマエのキャラクターって間違いなくその程度のものだけど?
それが自覚できてないからキモイっていう話なんだけどね。
少し考えれば分かるでしょ?少し考えれば分かるでしょ?
>>まぁでも学問の分野なら法律の分野じゃないって発想のキミは所詮……か。
この気取ったレスの気持ち悪い事ww
なに目線で、どういうつもりなんだよ!!w
「キミは所詮……か。」って、なにそれ? 黄昏てんの??
キモイっす。せんぱぁい。
>>一応この人は法哲学上だとコミュニタリアニズム(だっけ?)に分類されてるけど。
だからなんなの??w
今は「法律の分野ってなに?」って話を、きっちりさっぱり明確に話してるだけなんだけど。
サンデル教授が哲学上の分類でどこにカテゴライズされるかが
「法律の分野」を語る上で必要なの?
こことかさ、まったく文脈の関係のない、脈らのないアホ丸出しの
クソみたいな発言じゃない。キミは自覚できてないけどさ?
これをさ、なんか含蓄ある知識かのように述べてるけど
「だからなんなの?」でしかないんだけど、本当。
話してる内容わかってないでしょ?「法律の分野ってなに??」なんだよ
こっちはテーマを質問で明確にわかりやすくして
オマエが論拠しなくちゃいけない部分を明確に聞いてるのにもかかわらず
そこにはノータッチで「サンダルあ法哲学上では・・ゴニョゴニョ」じゃねーよ!!
それが何の関係があるの?
9
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 04:05:55
そもそもが、法哲学や政治哲学って名称からして
これらは「法」のものではなく「哲学」であるって、わかるよね?
かりに「料理哲学」があるとしよう。これは「料理の分野」か?
明らかに違うよね。これは料理を哲学する、哲学の分野だ。
じゃあ逆に、哲学料理があったとしよう。これは「料理の分野」か?
これは料理の分野だよね。なぜなら哲学料理って語から指し示されるのは
「料理そのもの」であるから。
「哲学料理」がどういう形のものかはわからないけど
少なくとも、「哲学料理」が「料理」である事は間違いないし
「料理哲学」は「哲学」である事は間違いない。
こんな簡単な法則からも「法哲学」は「法律」ではなく「哲学」である事がわかるよね。
なのに、その哲学が「法律の分野」になっちゃうのはなぜ?
そもそも「正しい法律」と「正しくあろうとする法律」ってどう違うの?
二回目の言及だけどね。
オマエの発言は、これだけスキだらけで、
意味不明な空洞部分が多すぎてるんだよ。
にもかかわらず「キミは所詮……か。」とか言い出して、明言を避ける。
あるいは明言ができないのか??
こんだけの多数の疑問点を抱えながら、
これらの説明すべき筋道を目の前に転がしながら
オマエは何1つ、明確な説明をしようとはない。
ただただ、ひたすらに「気取ったレス」をする事にいそしむだけだよね。
なんでずっとオマエを「バカ」として放置してきたかわかるか。
オマエの言い分はあまりにも欠陥がおおすぎて、
それらを1つずつ的確に指摘してると
こういう、すげー長文になるから、
それがメンドウだから、ずっと無視してきただけだろって話だよカスがぁ!!
それを
>>俺は以前に「当たり前のことを相手に丁寧に説明するのは最早高度な煽りだ」
>>って皮肉ったことがあるけどこの意味は分かる?
じゃねーよ!
物事わかってないのはオマエだけだからね?
オマエみたいな、何もわかってないカスが
分かった風な顔して我が物顔でいるのは、すげーキモいんだよ。
部落の喧嘩大会とやらでも、オマエいいところ1つもなかったよ。
参加者の中で最低ランクにつまらないし、言い分もハッキリしてなかった。無視してたけどね。
まずは自分が惨めで無知な落伍者であるって事を認める所から始めたら??
>>単に言い換えに苦言を呈することでキミに疑問生じさせる理がどこにあんの?
これにいたっては、意味がわからない。
だって文脈がないんだからね?
そもそもが、言い換えに苦言を呈すると、オレに疑問が生じるの?
いつ、そういう話になったの?意味がわからないんだけど。
そして、さらに、疑問が生じたとして、疑問生じさせる理ってどういう意味?
そんな「理」どこにもないんですが。
理があるって「道理がある」って意味あいでしょ?
「疑問を生じさせる道理がある」ってどういう意味?
疑問なんて、いつどこで誰が感じようが勝手なものなんじゃないの?
なんで疑問が「道理の範囲のもの」として扱われてるのか
すでに、ここが意味不明なんだよ
10
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 04:06:27
演繹・帰納の話でもそうだけど、
オマエは物事を語る時に、まったく抽象度が別で、
同列に語れない表現を多用しすぎ。
そりゃ「どういう意味?意味わからないんだけど」ってなるよ
それを正すためには、こうやって細かい指摘を連ねて、
結果「疑問」というものの性質と、「道理」という性質は、単純には合わせることができないもので
疑問を生じさせる道理、なんて言葉そのものが意味合いとしておかしいって事を
逐一、オマエに母国語レクチャーしないと話が進まないわけ
ものすんげーめんどくせーわけ。
つまりオマエは、頭がよくも、なんともない。
たんなる日本語不自由で、それっぽい知識を引用してはなりきってるだけの
ただのアホなんだよ!!!!
>>俺はキミをあまりバカにしたくないから説明を省いたんだよ。
これにおいても、一文でいみわからないからね。
いつオレとオマエの間で「バカにしたくないと説明を省く」ってルールが出来上がったの?
そんな共通前提なりたってないのに、
勝手に一方的に、オマエから「バカにしたくないから説明を省いた」とか表明されても
迷惑千万なんですけど。
っていうか意味わからないし、これストーカー気質で気持ち悪いんだけど。
オマエの中でだけで勝手に完結して
最終的に「それは相手のためだった」みたいな言い回し
本当に気持ち悪いんですけど〜〜〜
疲れるわーー本当気持ち悪い。
何もかもが不完全なのに、何もかもを完全に装うとするオマエの態度が
本当に気持ち悪い。
それが自覚できるかどうかは別だけど、
その何もかもが不完全な事を指摘するには、
まず言葉の語義や、状況の性質や、物事の特徴や、抽象度の違いを
全部1からレクチャーしなおして
だからオマエの言いたいことは、文章として意味を成さない
頭すっからかんの意味不明なコミュ障害が書くような文章になっちゃってるんですよ〜
って事を、逐一オマエにレクチャーしていかないといけないわけ?っていう思い出あふれる。
だからこそ「放置されるバカ」であったんだけどね。
その自覚ゼロすぎる。
11
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 04:06:53
あ〜疲れた〜〜
12
:
神茶魔
◆vJiYEVevlY
:2011/08/14(日) 04:13:04
くっだらねー
たかが掲示板で必死こいて長文書いてアホじゃないかと
ぎゃははは
13
:
神茶魔
◆vJiYEVevlY
:2011/08/14(日) 04:14:06
くっだらねー
たかが掲示板で必死こいて長文書いてアホじゃないかと
ぎゃははは
14
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 04:22:46
まぁ、その文章を2回も投稿したい!って気構えるキミはなんなの? って、このスレをみた全員が思ったけどね。。。
15
:
神茶魔
◆vJiYEVevlY
:2011/08/14(日) 04:33:35
ボロ掲示板のバグを僕ちゃんの過失にされても困るんだがねー
ぎゃははは
16
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 04:37:39
>>15
いやいや・・普通に連投できないから、ここ。
オマエの書き込み見てみ?1分は間隔が空いてるでしょ?
書き込みした後にブラウザの戻るボタンか進むボタンおして「フォームの再送信されますか?」って聞かれてんのに、わざわざ「はい」押してんじゃねーよキチガイ
17
:
神茶魔
◆vJiYEVevlY
:2011/08/14(日) 04:43:45
フォームの再送信云々聞かれてねーしw
投稿して暫く画面真っ白になって回復したら連投なってただけだしな
センスもなけりゃ機能もボロい
挙げ句の果てに管理人にスキルもない
それが掲示板の肥溜め喧嘩城
ゲラゲラ
18
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 04:48:03
じゃあ、それ 単にオマエのPCがクソでメモリーが足りないから、画面描写がクラッシュして、更新したらフォームが再送信されたって話だよ。結局しょーもないのはオマエもオマエのPCも同じだな。
19
:
神茶魔
◆vJiYEVevlY
:2011/08/14(日) 05:03:21
あん?
どこのサイト利用してもそんな現象起きねーし
起きたのはここだけだ
過疎ってんのに、こんぐれーの容量でバグ発生とかどんだけボロなんだよ
ぎゃははは
20
:
мёё
◆No.1/We/rc
:2011/08/14(日) 05:05:14
>>14
悪いけど、全員とか俺の感想まで勝手に感じて代弁してくれたようだけど、俺は単に連投はミスったんだなと感じたけど(^-^;
これからは勝手に俺の感想を代弁しないでほしいな(笑)
事実と違う場合もあるので。
21
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 05:09:34
>>20
ソレをオレに伝えてどうしたいわけ?
22
:
あ
:2011/08/14(日) 05:11:04
>>7
じゃあ、ちょっと思ったこと書いてみるかな・・・
まず秩序とは、変化がある一定の範囲内に収まっている状況のことで、何か事が起こった際に対象がどのように変化するか、また、どのように働きかければ元に戻るか(或いは、任意の状態に変化させられるか)が推測可能な状況を指す
そういった意味では、リンク先の39番で天才tinkoが言ってた「法律は秩序のためにあるのであって、正義の為にあるものではない」ってのは正論だと思う
でも俺は単純にそれだけじゃないとも思う、リンク先ではジンバブエとかの例も挙がってたけど、例えば法が極端に緩い場合でもそこに秩序は発生し得ると思うわけ
というのはつまり、前述した「変化がある一定の範囲内に収まっている」という一文における「変化の範囲」が違ってくるだけだからだ
ガチガチに固められた法が生む秩序を6面ダイスに例えるなら、ジンバブエは12面ダイスとか、そういう範囲の違いがあるというだけ
・・・で、その変化の範囲を任意的にコントロールする際に重要なのが天才tinkoの言うように法律なわけだけど
法によってどのような秩序を形成するか、どのように働きかけどのような状態に変化させるか、端的に言えばセーフとアウトの線引きをどこにするか、そこに絡んでくるのが「正義」だと思う
例えば一夫多妻は日本ではアウト、法で定められているからアウト、なので日本では一夫一妻というか、そういう家族構成が秩序として成立しているし、他所に第二の妻でも作ろうものなら、離婚する正当な理由として扱われたりもする
仮に一夫二妻まではオッケーとか、前述した「緩めの法律」であれば、それはそれでまた違った形式の秩序が形成されるってだけ
(ここで日本人にとっての一夫多妻の善悪とか、正義の有り方とか倫理的な面まで言及するつもりはないので、悪しからず)
もし仮に一切の法を取り払っても社会状況が「正義の枠」の範囲内で変化する(秩序立ってる)ならば、法は不要
ただ実際そう上手くはいかず、「しかじかの正義を貫くために、しかじかのルールを設け強制執行しよう、それにより任意の秩序を築こう」という理屈で結果的に法律は必要とされるわけで
天才tinkoの言う「法は秩序を保つためにある」ことに変わりはないけど、秩序を保つ理由が正義にあるので、法は正義を実現させるための手段とも言えるのではないかと俺は思う
23
:
мёё
◆No.1/We/rc
:2011/08/14(日) 05:11:31
>>21
>これからは勝手に俺の感想を代弁しないでほしいな(笑)
>事実と違う場合もあるので。
こう書いたはずだけど、まさか見えないの?(^-^;
24
:
神茶魔
◆vJiYEVevlY
:2011/08/14(日) 05:14:52
これからは勝手に俺の感想を代弁しないでほしいな(笑)
って書いてあるのに
>>21
の質問とか、本当馬鹿の相手ってろくでもねーな
ぎゃははは
25
:
мёё
◆No.1/We/rc
:2011/08/14(日) 05:27:26
>>21
馬鹿晒しアゲッ!
\( ̄ー ̄)/
26
:
あ
:2011/08/14(日) 05:48:50
どうしたいのかっていうと
今度から
>>21
みたいな発言するときは「全員(Mee除く)」って書くように改めてほしいんじゃない?
本気でそういうこと望んでるなら引くけど、突けそうな部分は突いとけみたいな感じでしょ
27
:
мёё
◆No.1/We/rc
:2011/08/14(日) 06:12:13
>>26
ま、本気で伝えたいと言う部分も確かにあるが、1番伝えたいのはさ、虚勢を張るためだけに自分の意見がさも全員の総意なんだと軽々しくハッタリかますのが問題だよな。
確かめる術もない。
全員がそう思ってるのかもわからない。
そんな状況で使っていいようなハッタリじゃないんだよと。
凹凹凹凹
凹凹凹凹凹凹
|:/ ̄ ̄\:|
|:|× ×|:|
|:|× ×|:|
∬ |:∧_∧×|:|
┗━⊂( ̄ー ̄)つフ-
/// /_/::|
|:|/⊂ヽノ|:|::|
/ ̄ ̄∪旦 ̄ ̄/|
/______/ ||
|| ||
28
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 07:35:11
>>23
ー27
うーん。バカですね。
「ソレをオレに伝えてどうしたいわけ?」文字通りですよ。
例えばオレがMeeに「Meeはマジでキモイから死んでほしい」と言ったとする。
で、どう思う?「だから?」でしょ。
「だからなに?それは殺すって意味?それとも死んで欲しいっていう願望だけ?」
「つまり、オマエはオレにどうさせたいわけ?なんでそんな発言してるの?」
という、相手が発言した動機が謎、というスパイラルが起こるわけです。
つまり、
>>21
は相手になんの影響も及ぼさないチラ裏にでも書いとけよ、それ・・・っていう発言だよ。という示唆なわけでしたー!
それを、集まりもあつまって、誰一人読み解けないとか、終わってんなオマエらw
29
:
あ
:2011/08/14(日) 07:42:19
>>27
言いたいことは分かったけど、流れが全く分からない
その言い分だと
>>23
が浮いてしまう気がする
要するに「ハッタリかますな(Meeの意見を含めてまで)」って事なんだろうけど
>>23
を見る限り、Meeがどう思ったか勝手に決めるなって内容しか伝わってこないよ
だから「書いたはずだけど見えないのか」だと話の流れがおかしい
他人の意見などの不明瞭な部分を自分の都合で決め付ける点を指摘したかった、って内容は
>>20
だけでは伝えきれてないし、どうしたいのかという質問としても
>>20
だけでは不足があると思う
あと、天才tinkoの「どうしたいの?」って質問には
例えば
>>20
を伝えることにより「代弁を止めさせたい」のか「単純にバカにしたい」のか「新たな火種として喧嘩を発展させたい」のか
その他にも様々な方向性から「どうしたいから伝えた」って返答する余地はあるはずで
Mee自身も「まさか見えてないの?」って言ってるけど、見えてないはずないよね、普通に考えるなら見えてるはずだよね
もちろん本気で見えてるか疑ってるわけじゃなくて、「ここに書いてある、いちいち尋ねるな」って事を皮肉的な表現に言い換えてるだけだとは思うんだけど
>>20
の後に
>>21
のような質問がくるって事は、「
>>20
を見ただけじゃ分からない何か」について尋ねてるってのは、容易く察することが出来ると思うわけ
前述した「様々な方向性からの返答」を求めている質問ではなかろうか、ってな具合にね
(本気で見えてるのか見えてないのか疑ってるのならこの限りじゃないけど、それはさすがに異常きたしてる)
上記の考え方は日常会話でもよく見かけることだし、特に頭使うまでもなく何となく察知できると思うわけ
・・・で、今度はそこからさらに「少しだけ頭使って」考えてみると
ここは喧嘩掲示板で、更に現在Meeと天才tinkoは(本気か演出か知らないけど)不仲な関係なわけで
「それ伝えてどうしたいわけ?」という問いかけは「そんなの伝えてもどうにもならないよ」みたいな
そういう内容を含んだ、これまた皮肉表現であるとも考えられるわけ、少しだけ頭を使えば着想に至れるはず
別スレでMeeが言ってた「言葉を引き出すための煽り」も似たようなものじゃないの?
あっちでは何だっけ、「引導を渡してやろうか→NO→わかり」みたいな流れだっけか
あの「わかり」ってのは「わかった、覚悟がないなら引導は渡さないでおくよ」みたいな意味じゃないだろ?
「わかったわかった、じゃあお前は覚悟のない奴って事だな(違うなら乗ってこいよ!)」みたいな、そういう煽りだったわけだろ?
そんな感じで駆け引きの何たるかを語るほどだし、
>>21
の質問に上記のような文意が含まれてる可能性もまさか見落としたりしないだろうとは思うわけ
そういう諸々をひっくるめて考えると
「書いてあるだろ、まさか見えないのか?」
「馬鹿晒しアゲッ!」
とか、全くといっていいほど話の流れが分からない
>>20
に全く他意がなく文面通りの意味ならば
「今度から
>>21
みたいな発言するときは「全員(Mee除く)」って書くように改めてほしい」って解釈したうえで
「書いてあるだろ、見えないのか、馬鹿晒しアゲッ!」でも分かるんだけどね
でもまぁ、そもそも元を辿れば
>>14
の「全員思ってるよ」って発言も
単に「全員の意見を代弁している」ってわけじゃなくて
「10人が見たら10人ともそう思う(ほど○○だぞ、お前)」みたいな、そういう表現だと思うけどね
誰の目から見ても明かだ、みたいな慣用的表現ってやつ?だと思うよ?
30
:
天才tinko
:2011/08/14(日) 07:48:14
>>22
>法は正義を実現させるための手段とも言えるのではないかと俺は思う
それは、正しいと思う。
理想としては、人の考えてる正義とはなにか?を明確にする、これが政治哲学の分野で、その正義に法律を近づけよう!こういう事をやろうとしてるのが法哲学の分野らしい。
時代によって正義は変わるし(事実変わってきたし)、それによって法律も変わってきた事実がある。
逆説でいえば、法律によって正義を作ることはできないって事だ。北朝鮮なんかでも法律こみで独裁を正義としてるけど、実際の社会の環境は独裁者を喜んでるとは言えない。
これは正義(引いては社会環境)が主軸となり、その社会の描く正義にそって法律が作られてきた。この順番は絶対に変わらない。
つまり法律の分野というのは「強制力を持ち人を規制する事」でしかないんだよ。どう考えても。
それをsueは、得意げに言葉足らずの齟齬ありまくりな言い回しで「法律の分野はそれだけじゃない」とか豪語しつつ「語れ」なんて小馬鹿にしてくるから、ムカつきもする。
ダメ押しにsueから「”語れ”って発言は、天才tinkoが”語るぞ”って言ったから返し言葉で言っただけで煽ってるわけじゃないよ」ってレスがくるだろうなって想像も容易にできるよ。
31
:
あ
:2011/08/14(日) 08:53:58
>>30
法律によって正義を作ることは出来ない、俺もそう思うんだけど
元スレでされてた会話内容が、いまいち釈然としないんだよなあ
・ある事件が起こり、容疑者は法的な審議の末しかじかの実刑判決を受けた
・この法的判断は正しい、それが日本の法律でそれが法治国家だから
この部分なんだけどさ
「法律は正義により定められたルールだから、法律の出す答えは正義に当てはまる」ってのには頷けるんだけど
頷けると同時に「法的な判断の正しさを支える根拠が法的な根拠ってどうなの?」とも思うわけ
元スレの烏帽子って人もたぶん俺と同じ違和感を抱えてるんだと思う
今回出た北朝鮮の例も、法が正義を作ることはできない根拠にはなってるけど
同時に「法的に正しいから正義的だ」とは言えないことの根拠にもなってる
・ある事件が起こり、独裁者を強く否定した容疑者は北朝鮮の法的な審議の末に死刑判決を受けた
・この法的判断は正しい、それが北朝鮮の法律でそれが法治国家だから
・・・みたいにはならないっしょ?
それは「北朝鮮の法律は正義により定められたわけではない」って説明付けることもできるだろうし
こういう何ていうか自己言及パラドックスっていうか、法が正しいことを法的に説明することの不条理さっていうか
そんな感じで釈然としないんだよ、うん
32
:
海
:2011/08/14(日) 09:11:36
30番辺りしか読んでないけど
正義って人間が「〜べきだ」と主張する事柄だよね
法律によって正義を作ることは出来ると思うんだ
「法律によって定められているからお前のしていることは間違っている。今すぐやめるべきだ」みたいに
そして、これって作られてるって言えないのかな
法律を基にして自分なりの正義を作ってると言えると思うんだけど
33
:
海
:2011/08/14(日) 09:17:17
あぁ、正義によって作られてきたって書いてあった 読んでなかった
じゃ、これはダメなのかな〜
34
:
sue
:2011/08/14(日) 11:15:54
>>2
ああお前が思うんならそうなんだろお前の中ではな。
今思いついて言ったことだろって言われてもしょうがないけどさ
俺はいろんな人と喧嘩してその人間の思考を見るのが好きで喧嘩してるんだけど
前も今もそれは同じで自分を喧嘩で主体に考えたことはないよ。
つまり自己陶酔なんてつまらないオナニーにゃ興味はないし
自分は所詮ただの物差し扱いだよ。少なくともsueと名乗ってるときは。
キミの観察結果は残念ながら俺のスタンスをろくに説明できていないよ。
そもそも外見からの主観的な想像にすぎないし。
ま、批判って鏡みたいなもんなんだよね。とあるキチガイの受け売りだけど。
逆にキミがどういうスタンスなのかよく分かったよ。
喧嘩の議論以外の部分で熱くなれるなんておめでたい人だねキミは。
ああこんなこと言うと「また気取ってる!!キィーッ」って怒るんだろうな。。
>残念ながら、これは完璧にオマエが理解できてないだけだよ・・・
俺はキミの言いたいことは理解できても
言い表す手段であるあの式の意味が分からないって言ってるまでだけど。
そもそもキミのデータクレームワロタそのものには全く興味ない。
ちゃんと興味がありゃちゃんとワラントって表記してる。勝手な言い訳だけど。
要は俺が興味を持ったのはキミの説明態様だけね。
>>3
>知恵(主張)ありきで、それを成り立たせる論理を組み立てていけば、
>適切な証拠が見つかるはずだ。という、わかりやすい逆説だよ。
って文章が帰納と演繹の話に似ているように見えたってだけだし。
何鬼の首取ったように喜んでんだか。
俺があれ以降キミの主張の何を否定した?何かしらの被害妄想でも抱いてるの?
端からデータryの注目点なんぞ聞いてないから違いなんて知るか。
初出の情報を既存知識みたいに語るなよ。
そういう自分のスタンスは棚上げで俺の主張やら説明はご都合主義だなんだの罵る
キミの中の善悪の線引きがまるで分らない。まぁどうでもいいけど。
うんうん、それでそれで。帰納に近いんだふーんだ。そりゃわるぅござんした。
こちとらその手のお言葉には不慣れなもんで。
あえて突っ込んでくれてありがとうござんした。どうも日常で使わないもので。
>そういうのとか、まったく理解できてないよねキミ。
理解ってのは理解する対象があって初めてできるものだよ。
わざわざググってきて俺の知識レベルにまずは合わせろってか!?
初出の情報だらけでやっと趣旨を説明したところなのに何それ予習必須てか?!
死ねよマジで。どんだけ必死だよオマエ。
まさに「わざわざ横道に逸れて勉強せにゃ」ならんことを地で体現させてんな。
>よくもまぁ
>>俺は簡単なことしか言ってないから手短に話してるだけだよ。
>みたいな発言できるね?恥ずかしくないの?
>言葉を正しく使ってないのに、めちゃくちゃな妄言連発して得意顔してて恥ずかしくないの?
実際簡単なことを手短に話してるだけだから恥ずかしも何もないよ。
そもそも俺が手短に話したのは法律の話についてだった気がするけど
その点まで今のデータワロタの話に絡めて揚げ足取りたいキミの必死さには呆れる。
まぁ残りはあとで返すよ
35
:
海
:2011/08/14(日) 18:46:10
紫鏡が自分を映しだす鏡になっちゃったらどうなるのかな
二十歳までその批判内容を覚えてたら不幸になっちゃうのかも
鏡の中にがんじがらめに閉じ込められちゃってるんだね
36
:
sue
:2011/08/14(日) 20:41:01
>>4
うんわかるよ。やれ思考の分野だやれ学問の分野だ。だから、何?
それがどう法律の分野でないことを説明するのかはさっぱりわからないままだけど。
キミの言葉を丸々借りれば
「”それっぽい”言い回しすりゃなんとかなるとでも思ったか?」って話。
>前にも言及したけど、法律は強制執行という権力をもったルールでしかないからさ???
言及したから何?
法律の分野にあたる話かどうかを語るうえで法律だけの性質に論点を絞る理由は、何?
キミって、人が法哲学の話してるのに急に政治哲学の話を持ち出してくるし、
その法哲学が法律の分野になるかって話をしてるのに今度は法律とは何であるか、とかさ、
脈絡もクソもない突飛な話題をなんで急に持ち出してくるの?大丈夫なの?オイ?
>なんで「正しくあろうとする法律」が”法律の分野になるのか”の論証がまるまるスッポ抜けてるよ?
それはキミが頭が悪いからだよ。俺はこのスレの
>>1
のレスでちゃんと理由は述べてる。
>>何故に量刑やら検挙率やら犯罪発生・認知率やらが変わる?
>>何故法律は改正、改廃される?
>>国民が選挙で選んだ人間が作るルールで
>>尚且つ社会からの要請次第では
>>検察審査会や裁判員制度と形を変えて顕れる
>>法律というルールが一体誰から独立してる?独立できる?
こうやって法哲学も実務に影響を与える法律の分野の一つだと説明してるけど?
学説も判例も社会の要請も世界情勢も法律を変更しうる存在なんだよ。
無学のキミにはわからないかもしれないけど実務だけで法律は運用されるわけじゃあない。
ときに学説からの批判で実務(判例)は変更されうる。
ときに社会からの要請で実務(検察)は訴訟提起の自由裁量を検察審査会に奪われる。
挙げはじめればキリがない。
これら以外にも条文にないルールは常にいろんな角度から作られうる。
実務だけが法律じゃない。法哲学や法研究の解釈学全般も重要な役割を果たしている。
>そもそも「正しい法律」と「正しくあろうとする法律」はどう違うわけ?
正しい法律とは完璧完全な法律だよ。しかし人間の価値観は多様でミスもする。ゆえに存在しない。
ならば多く広く正義を求めて最善を求めた法律こそが「正しくあろうとする法律」だよ。
そしてそれに不服があるならもっとよりよい法律を提示をすればいいわけなんだよね。
>>6
>法律が制定され、執行される事が法律の実務だ。
その制定された法律やこれから制定される法律を分析、
改正や改廃を行うのが法研究いわゆる法哲学の役割だよ。
まだわからない?これは立派な法律の分野の話なんだけどどこか間違ってる?
>オマエの言ってる「法律が実務以外の影響力をもつ」って
んなこと言ってねぇよボケ。わざと曲解して俺をおちょくってんの?ねぇ?
本題は「法哲学は法律の分野であるか」だろ?
キミ、ちょいと頭おかしいのか?ネジ、閉め忘れてんのか?
>人々から「独立していない法律」ってのはなんなの??
人々が人々のためにつくった法律だけど。
37
:
sue
:2011/08/14(日) 20:50:33
>>8
>sueの思考をキチンと理解できるようなヤツが、喧嘩界隈にでも居るのかどうか?
>100%いねーよ。
バッカじゃねーの?例のスレの俺の書き込みのすぐ後ろの糸ってやつはちゃんと理解してけど?
キミのIQがクソみたいに低いだけじゃね?
というより理解できないなら普通に訊けば?訊いたら誰かに怒られるの?責められるの?バカなの?
頭ごなしにお前の説明はなってないとかすぐさま喧嘩腰に批判するキミの精神状態のが遥かに危ういよ。
>今は「法律の分野ってなに?」って話を、きっちりさっぱり明確に話してるだけなんだけど。
だったらそもそもなんでキミは政治哲学の話を持ち出して来たりサンダルさんを引き合いに出したの?
さっきも言ったけど突飛な主張で俺をイライラさせるだけさせてそれに言及したら知らん顔?
ああウザイウザイ。喚くだけ喚いて次第に喚いてる理由を見失ったらあとは全部ゴミ箱にポイか?
『「法律の分野」を語る上で必要なの?』って訊きたいのはむしろこっちなんだけどさ。
何を思ってサンダルさんの話を持ち出したの?
ウィキで調べた〜とかしょうもない身の上話を俺に繰り広げたの?バカだろ?本物の
うん、キミみたいな存在って社会じゃ無能な働き者に当たるんだろうな…。害しかない。
38
:
sue
:2011/08/14(日) 21:10:58
>>9
アホだろテメー?
性質が合致するかもはっきりしない例示で法則性を語るなよゴミカス。
頭クソわりいのそこまでさらして何がしたいんだよ?オイ?
レスが重なるごとにアホさに拍車がかかってんだよ。
自重しろよ。いやマジで。付き合うほうの身にもなれってんだド低能が。
料理哲学なら哲学に間違いなくあたる〜とか
んな感覚頼りの論理的価値皆無の主張してなんなの?何になるの?気休め?自己暗示?死ねよ
間違いないなら論証しろよどっかのバカの言葉そのまま借りて言うけどさ。
自分で始めたことなのに終盤で息切れして己のポリシー喪失してんじゃねぇよ。
>二回目の言及だけどね。
俺がキミのレスの合間に挟まってるならまだしも連レス過程で二度口にしただけのことを
あたかも俺がスルーしてるようなレス調に仕立て上げて楽しい?ねぇ?楽しい?
バカが死ね。2回くらい死ね。早々に死ね。
>そもそもが、言い換えに苦言を呈すると、オレに疑問が生じるの?
http://mbb.whocares.jp/mbb/u/burakkk/1643/dj?c=93
#c93
>>オレが知ってる政治哲学は、あの有名になったサンデル教授がやってるもの。
>>それでは政治を哲学して、政治とは、どういうものか?を考えていく。
>>”政治哲学”というものが存在するの。法哲学は知らない、具体的にどう違うの?
↑生じてるじゃん。
>理があるって「道理がある」って意味あいでしょ?
>「疑問を生じさせる道理がある」ってどういう意味?
疑問を生じさせる(=そうなる)道理がどこにあるのか?って意味だよ。
論理的に解釈することがモットーみたいなこと言っててここではただの言葉尻の揚げ足取りかよ。。
法哲学も政治哲学も政策的見地からとか射程が一致する点も多くある。
だから法哲学を政治哲学に言い換えたんだろうなって俺は思って
そんな言い換えは要らないだろって言ってるの。
それなのにこの二つは別物だとかキミが喚き始めただけでしょ。
繰り返すけどだったらそもそもなんでその別物を突然持ち出したのかてんで理解不能なんだけど。
なんで人が法哲学の話をしてるのに”別物”の政治哲学を持ち出すのか。
全く以て意味不明。バカの思考は読めん。
「道理の範囲」だとかも論点逸らして何を言いたいのかも不明。
どういう理屈で疑問が生じたのか訊いてるだけなのにその回答すら言葉尻に囚われてままならない。
愚か極まりないよね、キミ。まだレスが続くようだけどホントにうんざりする。
39
:
sue
:2011/08/14(日) 21:12:31
>>10
あっそ。返す価値もないキミの私怨のレスには流し読みするだけで終わりにさせてもらいました。
40
:
名無しでござる
:2011/08/15(月) 20:23:27
あげ
41
:
天才tinko
:2011/08/16(火) 03:12:05
今度レスしないとなー
>>39
が「私怨のレス」って言っちゃうあたりが、すこぶる怪しいけど・・・
普通「私怨だと言えるだけのデータ」があって「私怨のレス」ってクレームを打ち出すわけさ。
それ。ないけどね・・だって数レスしかやりとりしてないのに。「スレ立てたから私怨」か「レスの量が多いから私怨」なのかな?
だとしたらスレ立てまくってるMeeくんや神茶魔は私怨なのかもしれない。大量のレスを返してくる賢二も私怨なのかもしれない・・・。ゾゾッ
42
:
天才tinko
:2011/08/16(火) 03:15:08
でもまぁ、こいつ しばらくは日陰スレッドでsageで書き込むのがデフォになりそうw
それらのsageレスに全部レスできたらいいな〜
内心ビビりながら、自他共に向けた自己弁護で「別に、こんなヤツの相手したいわけじゃない(オレはクールだから)」ってココロで念仏のように唱えてそ〜
その(オレはクール)ってつもりの言葉足らずで、なんとか大会で大敗してたけどね。学習しないというよりかは、こういう人なんでしょう。頭の悪さに往生際の悪さを掛けた典型的雑魚なんですね・・・
43
:
海
:2011/08/16(火) 07:40:43
>>41
>>10
とか
>>39
とかについて
>オマエは物事を語る時に、まったく抽象度が別で、同列に語れない表現を多用しすぎ。
抽象度がどれぐらい違うのかが明確ではない。どういう風に同列に語れないのかが明確ではない。
まず、比較してどのように別で、どういった理由から同列に語れないのかを語るべき。
>つまりオマエは、頭がよくも、なんともない。
>たんなる日本語不自由で、それっぽい知識を引用してはなりきってるだけのただのアホなんだよ!!!!
「理」は「道理」ではなく「理由」では、と思った。
それを抜きにしても「それっぽい知識を引用してなりきっている」箇所がどこなのか。
そしてまた、その箇所がどうしてなりきっている根拠に成り得るのか。
相手のことを「頭がよくもなんともない」「アホだ」とするならば、「説明不足かもしれない」ということは考慮しないのだろうか。
サンダルさんはコミュニタリアニズムに分類されている、って言っているのは「この人は保守派だよ」ってことが言いたいんじゃないの。
法律についての議論を交わしてるってことは、開拓していく試みが見受けられる。
サンダルさんみたいな保守派は時代遅れになりつつあるもので、彼らが何を語ろうが「老人の繰り言」という風に見なされがち。
だから、サンダルさんはどちらかというと「考え方が固定されている」わけで、開拓しようとする姿勢の場としても、有名人を挙げるにしても何故挙げたのかがよく分からないから「サンダルさんはコミュニタリアニズムに分類されている」と言って、不適切じゃないのー(あるいは、どういうことなの)ってことを示したんじゃないの。
そしてこれは「少し考えれば分かるようなこと」で、天才tinkoを「この程度も分からないのか」という煽りに捉えて欲しくなかった(あるいは、思いたくなかった)から説明を省いたってことだよね。
ルールとかそんな堅苦しいものではなくて、思いやりみたいなものだと思うの。まぁ、思いやりかどうかは知んないけど。
>>39
は
>>10
の内容に対してのみの感想ではないのかしら。
そして上記の通りからと、暴言が多いこととかを踏まえて考えると、個人的な怨みだと判断されてもおかしくないんじゃないかしら。
44
:
山田
◆2YiZiNPEdk
:2011/08/16(火) 10:56:10
a
45
:
sue
:2011/08/16(火) 11:13:11
>>42
そういうしょうもない煽りしかできないのがキミらしいよ。
中身で詰められるとマズイから当たり障りの無い煽りで済ませようってか?
うんうん、忙しいから中身は今度ね、って言いたいのはわかる。
それをとってもこんな程度の低いやり取りに30分くらいも時間を割けないキミの要領(ついで頭の容量)の悪さを痛感せずにはいられないな。
>>43
バカチンがサンダルさんを引き合いに出したそのこと自体が既に意味不明って俺は言いたかったんだよ。
脈絡が全くなかったからね。
46
:
海
:2011/08/16(火) 12:08:14
>>45
ここまで考えなくてもよかったんだね
俺の知り合いにはこんなすごい人間がいるんだ、みたいな主張に似てるなと思ったの
47
:
海
:2011/08/16(火) 12:11:57
一応言っておくと、
>>43
は
>>41
への突っ込みなの
レスアンカーがヘンテコリンな気がしてきたから言っておくの
48
:
sue
:2011/08/16(火) 12:15:12
>>47
もちろんわかってる。キミがフォローしてくれてたのは。
それでも違ってたことは違ってたって訂正してるだけ。
49
:
海
:2011/08/16(火) 18:05:03
>>48
真意は知りたかったから、訂正してくれてドーモ君ですの
50
:
名無しでござる
:2011/08/20(土) 20:56:28
期待age
51
:
名無しでござる
:2011/08/20(土) 22:20:57
伝言
天才tinkoは台湾出張でネット触れない
52
:
名無しでござる
:2011/08/20(土) 23:02:03
ヒキコモリ童貞ニートじゃなかったのかよ ただの童貞?
53
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 00:46:52
もういい年なのに引きこもりニートな訳ないやん
54
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 05:24:48
いっても大学生位の歳かと思ってたが違うのか
55
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 12:00:08
脳内出張だろw
56
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 18:08:45
どうやらそうみたいだな・・・
しかしどうよこれ→
http://twitter.com/
#!/aroku_full
しょーもないBOTにリツイートしてんの見ちゃったんだけどさ
天才tinko=あろく=脂蟲 だよなぁ?
なんと信じられないことに
>>41-42
の16日から20日まで毎日休みなくブツブツ呟いてたよコイツ
>>51
、
>>53
本人乙
57
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 18:12:43
aroku_full あろく
ぼく、社会経験ないんでアレなんですけど。たぶん働きづらい上司に共通する特徴があって、それは、行動の質を良くする特徴(コツ)はどうでもよくて、いかに「仕事を終わったことにできるか」という点にだけ拘ってる人と相性がいい。
8月12日
こんなツイートしてるし・・・脳内出張クソワロタwwww
>>51
← 一人伝言ゲームクソワロタwwwwwwwww
58
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 18:22:45
ここまで全部俺の自演
59
:
名無しでござる
:2011/08/21(日) 18:27:23
>>56
ニート確定だね
60
:
要
:2011/08/21(日) 22:30:04
帰っちゃったのかと思ったら
バンバンからレスきてたよ〜(笑)。
また暇なとき相手してあげてネ。
61
:
nx4mbwb
:2011/08/23(火) 11:54:00
??UGG ブーツ,UGG,ブーツ,アグ,通販,激安,格安,サイズ,キッズ,UGG 取扱店あります。せ!
<a href="
http://www.bag-shoe.com/"
>UGG</a>
<a href="
http://www.brand-styles.com/"
>UGG ブーツ</a>
<a href="
http://www.sakurashoes.com/"
>UGG ブーツ</a>
62
:
天才tinko
:2011/08/23(火) 19:31:20
>>61
よしてよ!!
63
:
名無しでござる
:2011/08/25(木) 14:10:12
age
64
:
名無しでござる
:2011/08/28(日) 00:42:05
age
65
:
名無しでござる
:2011/08/31(水) 22:31:18
結局sueの圧勝か
66
:
天才tinko
:2011/08/31(水) 22:43:59
>>65
はい自演乙〜〜
マジきめーーw sueの陰湿さってマジきめーーーwww
67
:
名無しでござる
:2011/09/01(木) 11:37:05
実際に反論できてないしな
68
:
天才tinko
:2011/09/02(金) 02:03:49
>>67
何この人? マジきもい〜〜
そのさ、反論できてない みたいな発想、どっから出てくるの? マジキモクリスティーだよ。
本当、Meeにもsueにも賢二・・だっけ?にも、その頭の悪さに本気で辟易して、すべての発言をする気が失せたんだ。
それで暫くレスしてなかったんだけど、そうすれば案の定「発言の軸を立てる誰かがいないと発言できないヤツら」は軒並み消えていったよね。
なぜ、こういう現象が起こるのか?
それって「フェラじゃない」って問題なんだよね。
違った。「フェアじゃない」って問題なんだよね。
「フェア」って、こういう考えではないんだよ。
「一言意見をいったら、一言意見を返す。これがフェアな論争?喧嘩?だ」なんて考え、これはやっぱり間違ってる。
でもね、オレだって「いやはや、掲示板の喧嘩って”そういうモノ”なんでしょ?ならば郷に入れば郷に従え。掲示板の戦士たちに従いますよ」って思ってたわけ。この考えを、オレもうっすら無批判に受け入れてたわけ。
だけどさ、一度すべての発言をする気が失せて、改めて見返すと
そもそも、こんな考えは意味不明だよね。
Meeもsueも賢二・・だっけ?も、みんな頭悪いし意味不明。
反論にもならない反論をッポイと発言すれば、それで「1つ発言した」という事になって
いくら相手がクルクルパーのチンチロゲだったとしても、その実も出てない脱糞みたいな、屁だけみたいなレスのために
こっちは、わざわざお腹下すほど柔らかいレスを、腸内をフル稼働させて流し出さないといけないわけよ。
それって、すごい疲れるし、つまらないし、胃腸が傷つくんです。
だけどさ、それってフェアじゃないじゃん。
なんでこっちは、健康的なまとまった実を出すことができるところを
相手の実のない放屁にあわせて、食べやすく実を離乳食仕様にしてるわけ。にもかか割らず、相手はその離乳食を食べようとすらしない。
だったらさ、「反論がないから負けだ」なんておかしくない?
そもそも、その「反論」はどういう定義なのよ?って事でしょ。
それが反論として機能しているかどうか、検証もできないヤツらが、「レスをした=反論である」なんて考えをもとに
「こいつは反論がないから負けなんだ」って、いくつも重複したスレッドを立てて、踊り狂ってる。意味あんの?それ?
69
:
要
:2011/09/02(金) 02:25:56
喧嘩そのものは否定しないけど、F先生も言っていたように
やはり話相手は選ぶべきだw
70
:
天才tinko
:2011/09/02(金) 02:51:46
こういう言い分をすると「じゃあ、反論の検証をしながら話しをすすめればいい」って言われるけど、
それをしてもMeeを筆頭とするアホ・・いや、これじゃMeeじゃかわいそうだな
賢二を筆頭とするアホぐんだ・・・いや賢二は最高にうざいアホだけど、もっと団長に適任のクズがいるな。
sueを筆頭とするビチグソつるつる脳みそ軍団は、その反論の検証すらまともにできないわけ。
その反論の検証すらまともにできない奴に労力を使って反論の検証をしあう事は、既にフェアじゃないんだよ。
仮に、この「反論の検証がまともにできない」が天才tinkoのひとりよがりだとしても、それは否定できないじゃん。
つまり、天才tinkoがひとりよがりで、Meeがひとりよがりじゃない、なんて証明は誰にもできない。逆かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でも、こんな証明できない「どちらに主導権があるかの本質を問う」ような事は無意味だし、フェアじゃないんだよ。根本的に!
つまりね、やっぱり喧嘩においてフェアって何かっていうと
オレとオマエは同等に無価値である。っていう事が喧嘩のフェアだよ。
それにおいて、同等に無価値だから相手を蔑み合う、という地獄絵図だよ。
腹をすかした餓鬼が、別の餓鬼の足に食らいついている一方で、自らの腕を食われているような地獄絵図だよ。
ただ、この地獄絵図の中にも秩序はあって、それは目線という光明なんだよ。
今まで見ていない角度からの意見であったり、貶しだったりを言われた時、
自分にない、その場にない目線にハッとさせられるわけ。喧嘩の強さってのは、こういう「新しい目線への感度」の事だよ。
ようするに、新機軸を打ち立てた発言ができるかどうかって事だよ。
昔ね「死ね!」って言われた人が、「それで、もし本当にオレが死んだらどうするの?」って返したヤツがいた。
あれは上手かったよ。
死ねって言葉が常用化されすぎて、なんの味もない状態で、
「もし本当に死んだら?」って想像を垣間見せる事で、「死ね」に、一度消え去った目線を見事に復活させた一言だった。
思わず「なんか・・ごめん・・・」って言うしか無い発言だった。
ようするに新機軸を立てる、罵倒的イノベーションをいかにおこせるか?という
汚物を別の角度から見ることによって、より汚物にさせる戦いが喧嘩の本質だよね。
71
:
天才tinko
:2011/09/02(金) 02:58:43
つまりよ、つまりよ!
「新しい目線への感度」が悪いヤツは喧嘩が弱い(同時につまらない)し、
「新しい目線への感度」がそもそも無くて、新しい目線の反論や貶しに反応できず
相手の何処かの発言を切り抜き、そこを軸として、自分の変化のない自称”意見”あるいは、自称”反論”を何度も繰り返す事が喧嘩だと思ってるヤツはお先真っ暗って事だよ。
そういう壊れた蓄音機野郎どもに、懇切丁寧にお反論をお返しする義理はまるでないし、
そういうビチグソつるつる脳みそ軍団の屁みたいなレスを「1つの意見だ」あるいは「1つの反論だ」なんて括りを付けて扱って、
まともな会話ができないヤツらを軸にしても、話すことなど何もない。って事だよ。
そもそも、そういう「誰かの軸を借りて自分の見解を繰り返す事しかできない」脳タリンのビチグソどもは、放っておくと自滅するって特徴があるの。
なぜなら、軸をくれる「誰か」がいないと、そいつらの自己主張はできないわけだから。
つまりね、借り物のふんどしで喧嘩してる大馬鹿野郎どもだって事だよ・・・。
72
:
名無しでござる
:2011/09/02(金) 03:39:45
sueは新たな観点を与えている
自分が間違ってるのは見て見ぬふりなのか
反論を定義しなきゃならんというのも無粋だな
自分が知らず知らずのうちに軸を与えられていると考えないところがバカだよなあ
73
:
要
:2011/09/02(金) 03:49:38
だったら具体的にどこらへんか説明しろや
口先だけなら誰でも言えるわボケw
74
:
あ
:2011/09/02(金) 03:52:50
フェアどうのこうの理由があってクソ流さず放置するのはいいんだけど
クサイよな?臭ってくるよな?ずっと鼻つまみ続けるつもり?
今後もクソの親玉みたいな奴がトイレに詰まるたびに
いちいち今回みたいに消臭するってことだろ
>>67
みたいな、クソの残り香みたいな奴って絶えることないと思う
ただでさえ今回は天才tinko自身が便秘にプッツンきて血管浮かせて捻り出したようなスレだぞ...
75
:
天才tinko
:2011/09/02(金) 06:20:45
>>72
は典型的な主軸のない話。
軸の提示しあいを試みる事がいいって説いた、すぐあとに
オレの発言を軸として「天才tinkoが軸を提示されてる可能性はないの?」とか言ってくる
どちらに主導権が内在してるかは調べられないって言ってあるのにも関わらず、だ
これが主軸のないヤツがバカな所以だよ
>>74
は、そもそも例えがわかってない、最高のバカ
内容が無いよう(ギャハハ)なレスを「実がない=屁だけだ」って例えてて
内容を相手に譲歩して、相手に分かるよう説明に尽くしたレスを、下したレス=下痢って例えてあるのに
クソ流さず放置って、どういうこと?
うんこの例え話を逐一説明させるとか、させんな 恥ずかしい///
もういいよ このアッパラパーどもは
オレの発言を軸にレスするまえに、オマエらの軸を打ち立ててみろよ。。
まー軸がなんたるかは理解できてないから無理だろうけどモ!
76
:
あ
:2011/09/02(金) 08:41:33
いや何なの?
>>74
ではsue筆頭にお前が批判してる奴らをクソに例えて
奴らは反論の検証すらできない諸々の理由で話す気が失せたことを流さず放置って例えたわけだけど?
何なの?内容の無い発言は必ず屁に例えなきゃいけないの?
普通にその屁とかの例えぼちぼち上手いと思うけど
俺が俺なりの考えで意見述べるときもお前の「屁・下痢設定」を引き継がなきゃいけない理由ないだろ
いくら相手がバカで愚かで話す気も失せるほどのクソ野郎でも
何らかの形で収集つけなきゃ
>>67
みたいなのは際限なく湧いてくるし
俺はそいつらのことを流さずにおいたウンコの残り香に例えてんだけど?
今後もクソ野郎が現れて話す気が失せるたびに
「なぜ話す気が失せたのか、また喧嘩におけるフェアとはうだうだ」って
毎回そんな感じで屁とか下痢とかの話するわけ?
ただでさえ今回は天才tinko自身がsue召喚したわけで
無害なバカだと思ってたけどうんぬんで、徹底的に潰す!みたいに
自らすすんでウンコまみれになって「臭いから放っとく」とか釈然としないわけよ...
77
:
名無しでござる
:2011/09/02(金) 12:03:51
読んでも読み返しても気付けないならそれもいいんじゃないか
雄弁を振るうのはさぞ楽しかろうて
話をあちらこちらに飛ばすことや前提となるものが違うだけなのに、
正しくないとしたりするのは賢いとは言えない
要領が悪いんだろうなあ
反論できてないっつーのは、天才tinko自身が「返さないとな〜」みたいなことを言っておいて
結局放置してることを仄めかせてたのに暴走してるし
78
:
海
:2011/09/02(金) 12:51:18
終わりのない物語、全体のない全過程
79
:
sue
:2011/09/02(金) 21:53:36
いつまでもこんなゴミ以下のやり取りを引きずってるチンコが冗談抜きで可哀想だから
俺はもうレスしないからこのスレは無視するなり削除するなりして肩の力抜いてインターネットやんなよ。
全部俺が間違ってたよお前の勝ちだよ。別にからかってるわけじゃないからね。それじゃ。
80
:
天才tinko
:2011/09/03(土) 02:29:01
>>79
あれーー??あれあれーー??
ほとぼりが冷めた時に、またしてもsageレスで出没ですかーー?用意周到ですね?プププププ
オマエのハイエナ根性には頭がさがるよw どんだけ穴蔵に隠れてんだって話、安全地帯だいちゅきなのー?
とおもいきや「もうオレは許してやるから、このスレを消して無かった事にしてください、本当ごめんなさい、お願いします」みたいなレス、なんなの?
マジうけるんですけど〜〜ですけど〜〜。
悪あがきしてんじゃねーよ クソ雑魚キモハゲチンカスまみれのタグサタモンキーが!!
82
:
天才tinko
:2011/09/03(土) 22:30:41
なんか、めちゃくちゃ荒らされたんだけど
sueじゃないの?
この荒らしってsue??なんか、すっごいsueくさいんですけど??
まじやねてよ〜〜〜本当勘弁かんべ〜〜ん
sue陰湿すぎるからさ?
掲示板で腹を立てて荒らしとか、まじやめてよーーー
83
:
名無しでござる
:2011/09/05(月) 12:06:21
サンダルの話は?
84
:
名無しでござる
:2011/09/05(月) 12:09:10
あえて触れてないんだよ
言わせんな恥ずかしい
85
:
天才tinko
:2011/09/05(月) 22:30:39
サンダルの話って何?
86
:
要
:2011/09/05(月) 23:20:40
これはさすがに痛い…w
87
:
名無しでござる
:2011/09/08(木) 18:53:35
ぼくは俄然このスレッドにこだわるよ。
88
:
名無しでござる
:2011/09/08(木) 19:09:29
普通に考えてsueの方が強い
89
:
天才tinko
:2011/09/09(金) 08:27:46
常にsageの書き込みでこそこそ逃げまわりつつも、自己顕示する書き込みを繰り返し、得意ヅラしてるsueさんが”普通”で”強い”んですか〜〜〜??
あげく、頭のいいスレッドに乱入して、自らがなに1つ難しい意見をまともに読み取れないクズだって事を表明したあげく、
その理解がめちゃくちゃである事を指摘されたら「いや、オレが正しくてオマエがわかってないんだ」と逆切れしだす始末。
そりゃそうだよね。突っ込まれると脆いから、発言を少なくして、sageで逃げまわっては自己顕示して、自己満足してた、小心フニャチンオナニー野郎だもんね〜〜〜〜??
そのsueさんの取り巻きも、「他人の発言をまるまるマネする」事ぐらいしかできない、能なしって事か〜〜〜
へ〜〜〜〜
90
:
名無しでござる
:2011/09/09(金) 08:56:03
>常にsageの書き込みでこそこそ逃げまわりつつも、自己顕示する書き込みを繰り返し、得意ヅラしてるsueさんが”普通”で”強い”んですか〜〜〜??
お前もsueも書き込みsageるかどうかの違いくらいだな
91
:
sue
:2011/09/09(金) 10:30:25
天才チンコくん、もう休みなよ…。
お前がNo.1だ…。
92
:
天才tinko
:2011/09/09(金) 12:02:09
>>91
「ほら語れ」の次は「もう休みな」なの?
93
:
sue
:2011/09/09(金) 12:11:48
うん。
また何か天才チンコくんを怒らせちゃうこと僕言った?
94
:
мёё
◆No.1/We/rc
:2011/09/09(金) 13:59:35
>>93
あんまりイジメるなよ。
屁理屈の長文が得意なだけで、こいつは筋道もへったくれもない単なる精神面弱者だからな。
あまりに感情がたゆたっててバカにして遊びたい気持ちもわかるが、やりすぎたら書き禁とか使ってくるぞ(笑)
俺なんて負けを認めさせただけで不快だからこのサイトから出ていけとか言われたくらいだしな。
95
:
要
:2011/09/10(土) 18:06:23
>>94
そうやって便乗するのやめてあげなよw
彼、君と一緒にされるの嫌がってるみたいだしwww
96
:
天才tinko
:2011/09/11(日) 00:50:46
>>93
これだけキミがいかに痴愚でクズで申し分のない白痴であるかを繰り返してるのに
なぜキミがネガティブな感情を抱かれてるのか、まだ理解できないの?
あっ、理解できてたら白痴じゃないよね?w
自ら、自らを白痴と証明してくれた。ご苦労さん_| ̄|○
97
:
sue
:2011/09/11(日) 01:11:37
>>96
どっかの誰かの言い分をそのまま借りれば俺にとってもお前の反論は的外れだし
そもそも俺がこのスレでお前に対して指摘している内容への返答とも乖離してるから
繰り返して説明してもらったところでだから何?以外の返事はできないよ。
お前は自分からの一方通行な解釈でしか物事を判断しないから
相手からの反論こそがズレていて自分の反論が相手にとってズレたものであるという考えは毛頭ないんでしょ?
そりゃすれ違うって。話が合わないって。被害妄想は膨らむばかりだって。
つーわけでさっさと休めよ。
キリないから。
98
:
sue
:2011/09/11(日) 01:18:27
うん、もう休むべきだって。
解釈や意図が違うならこうこう違うんだよって説明してやりゃいいじゃん。
俺はお前らがバカみたいに曲解してもこうやって罵りこそすれど正しい方に訂正して
その旨を説明してるんだぜ?
対するお前らって
意図が違うーw
こいつばかーw
話にならねーw
みたいな愚痴だけこぼしてさっさとどっか一人で歩いていっちゃうじゃん?
正直そんな程度の余裕すらないならもう喧嘩やめれば?
お前らの精神衛生上、好ましくないと思うんだけどどう思ってる?
99
:
sue
:2011/09/11(日) 01:21:14
でさ、結局のところ自分自身も相手の文章を満足に読めてないって現実は棚の上なんだよな。
なぜなら自分からの視点しか持ち合わせていないから。
自分だけの価値観しか信用しないから。
そんでもって自分しか正しいと考えていないから。
なんでこんなお粗末にふるまえるかってそりゃ頭が悪いから。
んでもって相手に対する余裕が無いから。
可哀そうだよね。切実に。
100
:
sue
:2011/09/11(日) 01:24:35
勿論、わかって当たり前のようなことを何度も何度も説明してもわからないマヌケ相手なら気持ちは分からないこともないけど
俺なんて天才チンコくんと数数えれるくらいしか対話してないし、
そもそもまともにレスの応酬を繰り広げたことすら少ないわけなのにさ、
その天才チンコくんといえば名無しやらメーやら健司?とやらのレスの毒気に当てられて
勝手に被害妄想で俺にそれを投影して同じように扱ってくる始末だしさ?
マジで、ちょっと休めよ・・
って言いたくなる俺の気持ちくらいわかるだろ?
101
:
sue
:2011/09/11(日) 01:27:44
でだ、コイツらは妥協ってコトバを知らない。
頑固一徹に自分の信念をゴリ押ししてくるから手におえない。
だからほとんど失明同然のレスを繰り返ししてくるし
自分が意図しない説明をしなきゃならない事態は死ぬほど嫌う癖に
いざ演説(自分語り)できる!となるとバカみたいに長文でこっちに主張してくる
ホント、気持ち悪いよね。
102
:
sue
:2011/09/11(日) 01:30:42
そんでもって最後に天才チンコくんは俺に対して
「またsageで書き込んでる!!」とかつまらないレスを寄越してくるんだろうな。
俺がsageで書き込んでるのは最早2,3年前くらいからのことだし
そもそもこうやって書き込むスレもほぼスレッド群のトップにあるようなスレばかりなんだけどね。。
まぁこう言うと何も反応してこないんだろうな。
とか書くと何こいつ相手の行動読んだ気になってるんだwwwきめえwww
とか愚にもつかないレスがもれなくついてくるんだろうな。
とか書くと何こいつ相手の行動ry以下略
103
:
sue
:2011/09/11(日) 01:33:04
おやすみ諸君!
104
:
名無しでござる
:2011/09/11(日) 02:09:57
その携帯厨みたいな改行このサイトじゃ見にくいからやめて
105
:
要
:2011/09/11(日) 09:28:21
>>97-102
ぶち切れって感じっすかねぇ、コレw
こいつの必死さが画面から伝わってきてマジ笑えるんだがwww
バカにされたまんま終わるのは悔しいんだよなw
「話にならねーw」みたいな愚痴だけこぼしてさっさとどっか一人で歩いていっちゃったと思ったら
なんだかんだ喧嘩に固執しちゃう程度のsueさんが「余裕ないなら〜」とか自虐的すぎるんだがw
スルーする余裕もないぐらい煮えてんだろwお前w
そんなsueの精神衛生上、喧嘩はsueにとって好ましくないと思うんだけどw
> でだ、コイツらは妥協ってコトバを知らない。
> 頑固一徹に自分の信念をゴリ押ししてくるから手におえない。
> だからほとんど失明同然のレスを繰り返ししてくるし
ん〜wじゃあ喧嘩サイトやめれば?wwwww
> 俺がsageで書き込んでるのは最早2,3年前くらいからのことだし
> そもそもこうやって書き込むスレもほぼスレッド群のトップにあるようなスレばかりなんだけどね。。
> まぁこう言うと何も反応してこないんだろうな。
何このドヤレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何の弁解にもなってねーしw
それってただ単に2,3年前くらい前からお前がきもいってことやんwww
もう休みなよ、君w
106
:
sue
:2011/09/11(日) 15:29:13
ぶち切れってそんなお前じゃあるまいし。自己基準で推測するなよアホらしい。
お前らのバカさ加減に呆れてるだけだわ。
俺の意図とか内心読んで読んで〜のお前がそんなんだから惨状だよねこれ。
トリップのが仮に弁解に見えないならお前の思考程度の低さがまた露呈してるだけだね。
sageでコソコソってな言い分にそうじゃない事実を突き付けてるんだし。
結局2,3年前とかの余談部分を都合良く抜き出して揚げ足取ったつもりになってるだけじゃん。
そもそもホントに俺が必死なら細々した長文でお前らの間抜けなレスの隅々まで指摘・論破してるっつーの。
スルーできないのかってお前みたいにドヤ顔で言うやついるけど
普通に自分にとって害になりっぱなしならレスくらいするわな。
お前のその言いぐさだと天才チンコくんも巻き添えで被害受けてるからもっと頭使ってやれよ
せめて同類・・・いや同志としてさ。
107
:
sue
:2011/09/11(日) 15:31:38
なんでこう頭が悪いんだろうなコイツ
ネットでしか会話しない人間でもこれはヒドイわ。
108
:
sue
:2011/09/11(日) 17:21:18
〜畢竟喧嘩師があと数分で書き込みます。少々お待ちください〜
109
:
天才tinko
:2011/09/12(月) 01:58:05
↑
ださっ
110
:
天才tinko
:2011/09/12(月) 02:00:31
もはや、喧嘩城という概念を創造した大いなる意思はsueというゴミクズを必要としなくなった。
お役御免だ。よって安らかに朽ち果てていくがよい。
sueのような対話が不可能な白痴は
永遠に社会から迫害され続けますように。。。
111
:
sue
:2011/09/12(月) 07:58:34
うわ、呼んですらない奴がまた湧いてる。
喧嘩城がお前の庭って意味でこうやって粘着するならまだしも
どこのサイトでもお前って粘着してくるよな。
そんなに俺に相手にしてほしいの?
112
:
要
:2011/09/12(月) 17:12:57
> 〜畢竟喧嘩師があと数分で書き込みます。少々お待ちください〜
なんだコレ…
sageられてて普通に気付かなかったんだがwww
一人で何してたの?
俺のこと呼んでるの?
だったらageろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113
:
要
:2011/09/12(月) 17:35:44
> スルーできないのかってお前みたいにドヤ顔で言うやついるけど
> 普通に自分にとって害になりっぱなしならレスくらいするわな。
害wwwにwwwなwwwりwwwっwwwぱwwwwwwなwwwwしwwwww
マジかわいそうになってきたこいつwwwwwwwwwwwwwwww
普通は相手にしねーけどなw
114
:
天才tinko
:2011/09/12(月) 19:07:20
>>111
>うわ、呼んですらない奴がまた湧いてる。
誰のことだろう?
115
:
sue
:2011/09/12(月) 19:08:39
らしいわ天才チンコくん。
お前は畢竟喧嘩師くん曰はく普通じゃないらしい。
そこに中傷の意図(失笑)があるかどうかは知らないけど。
116
:
天才tinko
:2011/09/12(月) 19:10:03
らしいわ ってなに?
土俵の外から、得意げに「らしいわ」って言われ手も困る。だから?
オマエのそういう自分が前提になった態度がキモイんだよ
117
:
sue
:2011/09/12(月) 19:13:07
>>116
自分が前提?はて俺が前に言った指摘内容を今度はオウム返しか?毎度セコいなぁ。
らしいっていうことが自分が前提になってるってどういう意味?
お前も同じ穴の貉なのに何が俺とお前で違うの?
言われ手も困るって言われても困ると言われ手(天才チンコくん)も困るってか?
ここは誤字でも上手い。
118
:
天才tinko
:2011/09/12(月) 19:22:48
>>117
なんでオウム返しなんているの?
オレはマネしたつもりなんてないんだけど?
オウムがしっていうなら、証拠ぐらい提示しないと発言の意味がないよね?
なんで意味のない発言をしたの?
それとも過去の発言を参照する事を思いつきもしないほどのバカなのかな?
「らしいっていう事が自分の前提になってる」なんて何処にかいてあったの?
オマエはどういう解釈をしたの?
オレはそんな発言してないんですけど?
オマエ読解力なさすぎなんじゃない?国語勉強した?
1からで直せば?
いつから同じ穴のムジナになったの?
そもそも、同じ穴のムジナだって、どう証明するの?
それを証明、あるいは説明してから、そういう発言をするのがスジじゃないの?
そういう発言もしないで、独りよがりの発言をしてたんじゃ、付き合いきれないんだけど?
言われ手なんて言葉ないんだけど?
ソレを言うなら「受けて」なんじゃないの?
「いわれる」ってのが、既に「うける」という意味を内包してる言い回しなんだけど?
そういう言葉の違いも理解できないの?
119
:
sue
:2011/09/12(月) 20:03:05
>>118
なんでって俺がそれをお前に言ったばかりだからだよ。
影響受けてそういう言い回しを使おうと思ったんだろ?
正直に言えよ短絡思考。
他スレでも言ったばかりの俺のお前への「粘着」発言に「粘着」と返してきてるみたいだし。
「(普通は相手にしない)らしい」って言うことがってことな。
お前も俺をスルーせずにはいられないどころか
相手にもしてないのに突っかかってくるイミフ野郎だけど
その辺、相手を無視できないタイプとして同じだろ?
だから「(普通は相手にしない)らしい」って言うことがお前に当てはまるのは適切だし
それが自分(sue)が前提になるならどういう意味だ?ってことだわ噛み砕いて言えば。
「自分が前提」ってお前自身があたかも無関係みたく表現した理由こそ何?何の違いを見出したの?
言われ手ってのはからかわれてるだけだって気づけよ。
頭カタイなお前、毎度毎度心底可哀そうに思えるわ。
120
:
要
:2011/09/12(月) 22:08:45
別スレでも言ったけどsueと天才tinkoじゃ立場が違うっつーのw
121
:
要
:2011/09/12(月) 22:11:03
ちなみに「普通じゃない」のにはここにいるほとんどの奴が含まれると思うけどさw
sueとMeeに限ってはアレだからなwうんwアレw
122
:
sue
:2011/09/12(月) 22:20:40
>>120
立場って何?
何のこっちゃ知らんが仮に上下の話してるなら
立場が上と周りから認識されてる奴が仮にも下の立場の奴に弁解や反論する意味ってあんの?
無視すりゃよくね?どうせ格下なんだし。
え?無視できない?なんで?立場なんて曖昧なモノ振りかざしてても安心できないから?
んじゃ立場なんて関係なくね?結局主張する価値なくね?
って勝手に突き進んで考えてみたけどこれと言いたいことが全然違うなら
お前の言う立場の違いについて少しどういう意味か説明してくれない?
>>121
アレってなんですか?
前にもアレって言ってたけどあのときのアレってなんだったんですか?
アレって言えば通念上は指示語的役割を持つのでしょうけど
今回もまたヒッキョーさんお得意の「意図」のアレですか?
ちょっとアレなんで説明してくれませんか?あ、イヤなら逃げてくれて構いませんよ。アレですし。
123
:
名無しでござる
:2011/09/12(月) 22:55:56
SUEっておかしいんじゃないの
マジうける^^
124
:
名無しでござる
:2011/09/13(火) 08:02:18
>>121
ワキガが一匹バスに紛れ込むと、車内全体が臭くなるから早くバスから降りろとsueは言ってるんだと思うよ。
ほら、臭いを放つ本人だけは異臭に気付いてないってパターン?(笑)
125
:
要
:2011/09/13(火) 15:25:31
>>122
>>124
←これが俗に言う“アレ”ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126
:
sue
:2011/09/13(火) 20:47:22
アレって何ですか?
127
:
sue
:2011/09/13(火) 20:49:05
天才テレビ『「対話」についてみんなの考察や理解内容を聞いてみたい』
卑怯くん『「アレ」ですよwwwwwwwwwwwwww「アレ」wwwwwwwwwwww』
天才テレビ『ぷるぷる・・・』
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板