- 1 :中央線沿線民 :2019/10/20(日) 22:23:17 ID:sTg1xNlI0
- 既に終了している(全編成に装備済みの)付加情報は無効化した方がいいのか終了日を月末に指定した方がいいのかどちらでしょうか?
- 14 :中央線沿線民 :2019/11/17(日) 19:27:40 ID:sTg1xNlI0
- 京浜東北線の車内防犯カメラが本日付けで過半数超過した為、近日中に過半数変更します。
京浜東北線は過半数変更路線なので問題ないかと ヘルプマークが過半数すぎた時に一緒にすればいいでしょうか?
- 15 :東武11656F+11254F★ :2019/11/17(日) 22:21:51 ID:???0
- >>12
ありがとうございます とりあえず「一部LED照明」としましたが修正する必要があればお願いします
- 16 :中央線沿線民 :2019/11/17(日) 23:52:55 ID:sTg1xNlI0
- >>15
了解です。付加情報様々な路線で入れてますのでお任せください。
- 17 :e231とe531好き人 :2019/11/19(火) 21:48:03 ID:PiETY6mw0
- >>15-16
本日拝見した所、具体的な号車が書かれていないという理由で削除されていました。
- 18 :快速急行池袋行き9104F★ :2019/11/19(火) 23:08:12 ID:???0
- 恐らく号車ごとではなく優先席や一部ドア上など編成単位で一部箇所のみLED照明に換装されているという事かと思いますが、その旨わざわざ詳細に記入するときりがないので個人的には復活させても良い気がしますが…。
- 19 :せんまり :2019/12/01(日) 00:45:42 ID:VaCUHAJ.0
- 初めて投稿させていただきます。普段はJB,JO,房総各線,房総特急,N'exなどに入力している者です。よろしくお願いします。
さて、現在中央·総武線ではホームドア設置に向けてTASC装置の整備が進んでいます。TASC装置は0代の一部と500代の全車に設置されており、0代の該当車両には“TASC”という付加情報が登録されてきました。これまでは全車装置の電源が切られていたためこれでよかったのですが、最近500代の一部で装置の対応が完了し電源が入れられている編成が登場しています(ここ2-3週間で6編成ほど確認しました)。該当編成にはTIMS画面下に“TASC·ホームドアソフトローディング済”と書かれたテプラが貼り付けてあるため、その旨入力しているのですが(入力時に中黒点はわかりにくいので意図的に省いています)、これでは0代の“TASC”という情報と煩雑であるため0代の情報名を変更する必要があるように感じています。途中で付加情報名を変更することに対する皆様のご意見を頂戴したく書き込んだ次第です。(もっとも回数制限に引っかかるために自分で変えようとすると複数日かかるゆえ、躊躇しているのですが…)
- 20 :中央線沿線民 :2019/12/10(火) 18:55:08 ID:sTg1xNlI0
- >>19
0代はTASC機器設置に現在変更となっております。また変更が必要なら掲示板にその件について書き込んでください。
付加情報を変更するのは構わないですが前月以前には反映ないのが残念なところです。 回数制限は入力するうちに緩くなります(相当数入力すると京浜東北線の付加情報2種類を過半数変更しても回数制限にはならなくなります)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|