板情報 | 自動車/バイク/乗り物 ]

イマイエンヂニアリングBBS

最新スレッド

1ウレタン塗装(87) :  2人のバイクを勝手に決めて薦めるスレ(360) :  3D-CBSについて(5) :  4cbr1100xxの締め付けトルク(1) :  5独り言スレ(974) :  6なまずスレ(20) :  7WGPとかレースのスレ?(368) :  8走り収め(3) :  9魂の叫びスレ(84) :  10バルタイ調整(14) :  11■マタ〜リツーリングスレ!■(813) :  12座学スレ(9) :  13二輪用ナビ「ツーリング隊長」開発スレ(50) :  14新時代来るか!?/高速道路二人乗り(104) :  15詐欺メール来たる!!(4) : 
16:ネプロス VS 21CV(4) :  17:大洗港(3) :  18:祝 1万ヒット(4) :  19:新年おめでとう(8) :  20:こんにちわ(69) :  21:サーモスタット交換(3) :  22:クラッチスレーブシリンダー(9) :  23:行楽シーズン!(3) :  24:納車(2) :  25:(^_^)/▽☆▽\(^o^) オフ会スレ o(^_^)o(192) :  26:FLAG-S(22) :  27:新春メンテ大会?(177) :  28:★メカ系質問スレ★(198) :  29:初めまして!(17) :  30:虎の穴スレ(76) :  31:□アタックツーリングスレ!□(34) :  32:CBR1100XX スピードメーター(13) :  33:パーツ・用品情報スレ(155) :  34:質問があります!(14) :  35:CBR1100XXのホーン交換(3) :  36:ちょっとした思いつき(90) :  37:灯台motoくらし〜?(3) :  38:最強のキャブレタ-クリーナーはどれだ!?(2) :  39:ついに購入!(62) :  40:2005新年の抱負スレ(26) :  41:バリオスのエンジンについて(5) : 

スレッド作成

タイトル:  
名 前: E-mail:
内 容:

ローカルルール


1  ウレタン塗装  (Res:87)
1とね   :2008/01/15(火) 07:17:25  
こんにちは。
3連休も終わりましたね。
連休中は寒くて何処へも出かけませんでした。
益々、へタレになりそうです(笑)

ウレタン塗装について、教えて下さい。
ソフト99のラッカーの上に、デイトナのウレタンクリアーを吹き付けていますが、
コツとしては、
1、ラッカー吹き付け後1週間開ける。
2、#1000以上で足付け
これだけでよいのですか?
ラッカーと、ウレタンの間に、何か、塗りますか?

それと、ウレタンを塗って、もし、はじきがでたら、シンナーで落せますか?
やはり、乾いてから、削り落とすしかないですか?

色々とすみません。
ご造詣の深いところで、宜しく、お願いしますm(__)m
81- 名前いれてね -   :2016/06/02(木) 14:46:04  
ワイワキガ、グレーのTシャツ一枚で外出し無事死亡
http://waranews.livedoor.biz/archives/3381303.html
82- 名前いれてね -   :2016/07/20(水) 16:22:48  
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1
83- 名前いれてね -   :2016/07/21(木) 17:39:11  
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
84- 名前いれてね -   :2016/07/21(木) 17:54:29  
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
85- 名前いれてね -   :2016/07/22(金) 22:28:51  
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
86- 名前いれてね -   :2016/12/13(火) 15:56:54  
ttp://bit.ly/2hHHSbj

突き抜ける
87ヴィトン ダミエアズール スーパーコピー mcm   :2021/11/01(月) 06:35:56  
商品の到着が早く驚きました
またいいものがあれば購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
[url=https://www.ginzaking.com/product/detail/6370.htm]ヴィトン ダミエアズール スーパーコピー mcm[/url]
名前:  E-mail(省略OK)
2  人のバイクを勝手に決めて薦めるスレ  (Res:360)
1☆RS250☆   :2005/05/18(水) 00:40:48  
アナタがちょっとまたがってみたいバイクを
勝手に他人へ乗り換えを押し薦めて、購入させ
アナタが本当に跨るまで褒めちぎり薦めまくるスレ
353NSR250   :2008/09/19(金) 18:49:36  
値段が上がる理由はいろいろありますね.
原材料の値段が上がるのが一番効くでしょう.
その次は機種そのものの売れ行きですよね.

あとは売れる機種を新たに開発できないとかね.
最近のゲーム界の事情と一緒です.リメイク攻め.
354CBR600F4i   :2008/09/20(土) 00:04:40  
結局はビジネスですからねぇ。
>最近のゲーム界の事情と一緒です.リメイク攻め.
続編とか・・・
下手すると自分の首締めかねないんですけどねー。
しかし市場がでかくなったとはいえ、むかーしは3人で半年とかで作ってたのに、
今や100人オーバー、2年とか普通ですしねぇ。
355KSR百獣   :2008/09/20(土) 10:28:36  
>100人オーバー、2年とか普通

いえ、全然普通じゃないですw 業界全体でも10ライン程度と思われますw (除く欧米)
356NSR250   :2008/09/20(土) 22:34:30  
いや,これが意外にやること多いんですよ!
357KSR百獣   :2009/01/29(木) 09:37:14  
F4iさん! 買ってください!
少々お高いですが、貴殿の要求を全て満たしております(たぶん)!
http://hatoya.jp/SHOP/09YZF-R125.html

12インチだったら買ってたな→オレ
358CBR600F4i   :2009/01/31(土) 14:37:39  
微妙にカッコ悪くないっすか?
なんかタンクがデカク、フロントが下がってる割にお尻が低い。
その他サイレンサーとか細かいところが・・・
これが欲しいかも。
http://www.crazymoto.net/index.php?showtopic=495485
でも50万以上しちゃいそうだな・・・ やっぱりXR100なんかな。
そろそろ在庫が無くなりつつあるので本気で決断しないとイカン。
株でもうけたんで(自社株じゃないよ)エアコンプレッサー買おうかと。
場所くうんだけど。
360- 名前いれてね -   :2016/12/13(火) 16:04:39  
ttp://bit.ly/2hHHSbj

てりやきチキン
名前:  E-mail(省略OK)
3  D-CBSについて  (Res:5)
1とね   :2008/10/15(水) 22:20:10  
こんばんは。
D-CBSのブレーキ液交換に初めてチャレンジしました。
このシステムは、どうも、コントロールバルブが交換作業の抵抗になっている感じがします。
サービスマニュアルもどうも信用できない。
ブラックバードはどの様にしていますか?
ちなみに、Fブレーキにあるセカンドマスター〜PCV間は、セカンドマスターを動かすと簡単に抜けました。
この方法は、サービスマニュアルに無い!
問題は、PCV〜リアブレーキキャリパのセンターバルブ間です。
セカンドマスターやフットブレーキを動かして少々のオイルを交換できました。
良い方法があったら教えて下さいませm(__)m
2とね   :2008/10/18(土) 13:18:08  
イマイさん、とねです。
とうとうやりましたよ。
懸案のPCV〜リアブレーキキャリパのセンターバルブ間。

判ってしまえば、な〜んだと思うかもしれません。
HP更新しておきます。
VFR 800のブレーキ液交換こそ、DIYです。(^^♪
3- 名前いれてね -   :2008/10/21(火) 02:22:48  
ごぶさたしております。
とねさんのHPで、VFRのDCBSシステム図を見てびっくりしたのですが、VFRはPCVが2つもあるんですね!!
超黒鳥は1つしかありません。(ご参照→http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR1100/199607/cbr96-010.html
当方が作業したときは、フリュード交換時に無駄になる量を気にして、結局負圧ブリーダーは使いませんでした。ドレンポートを開放しておけば、とねさんがおっしゃるように、ペダルorレバーの操作で、速やかに交換できます。
どうしても負圧で作業したい人は、ブリーダーではなく、シリンジ(でかい注射器)でやるとよいそうです。 

超黒鳥のフリュードはしばらく交換してないなぁ。来年の車検まえに替えようっと。
4とね   :2008/10/21(火) 07:23:11  
イマイさん、レス有難う。
やはり、PCVがある場合、負圧式ブリーダーでは抜けないようですね。
ある方から(自動車整備士)から教えていただいたのですが、
加圧式ブリーダーならOKだそうです。
でも、使い方は知りません。(・_・;)
名前:  E-mail(省略OK)
4  cbr1100xxの締め付けトルク  (Res:1)
1suiken   :2013/06/14(金) 21:43:52  
ブログを読ませてもらい大変参考になり有難うございます。
早速なんですが、リアサスリンク部の締め付けトルクわかれば教えてもらいたいのですが。よろしくお願いいたします。
名前:  E-mail(省略OK)
5  独り言スレ  (Res:974)
1イマイエンヂニアリング   :2004/01/22(木) 17:07  
ま、レスを期待せず、なんとなく書きたい方はこちら
962KSR百獣   :2009/10/12(月) 12:11:17  
>961
サーキットいかないんであればあらゆる側面からカブ110Proが最強だと思うのですw

ニッチな場所を狙うKWSKならではのNINJAやKLX&寅だと思うのですが
販売数自体はアドレス125やマジェ250には遠く及ばないと思われマッスル。
まぁもともと社内ラインで競合カテゴリが少ないので他社に比べると出し易いのはあるかもしれませんのぉ

デザインはヤマハが秀逸ですのぉ。
鱸のとんがった感じもGJです。ジェンマとかグラディウスとか。

でもスーパーカブProが欲しいw
963CBR600F4i   :2010/05/31(月) 22:38:25  
http://dp3.jp/dp3/
ガンマさん、KSRさんどうですか?

これがあれば、あっという間に速くなりますよ。
やっぱりデータは重要です。
968NSR250   :2011/03/15(火) 19:08:19  
隊長,ブログにコメントが書き込めません!
970- 名前いれてね -   :2013/02/02(土) 08:35:42  
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39929/
971イマイエンヂニアリング   :2013/02/02(土) 10:54:07  
投稿主はアイツ、だな。>970
973ap2黄   :2013/05/16(木) 15:35:40  
ぐぐってたどり着きました
仕事場の耕うん機のキャブが詰まって画材油の匂いがしていたのを清掃するのに
呉のクリーナーキャブでどうにもならなかったのがこちらで紹介されているヤマハの
クリーナー(使ったのはスーパーキャブクリーナー)でサックリ始動することが出来ました

サイト見たらs2k乗りの方だったのでお礼を書かずにいられなくなりました
ありがとうございました
974イマイエンヂニアリング   :2013/05/16(木) 15:52:17  
ap2黄さん

お役に立てて光栄です。バイク雑誌のメンテナンス記事でもヤマハのキャブクリーナーは常に評価が高いです。
スプレータイプのほかに、つけ置き洗い用の原液もあるそうです。いつかはキャブ丸ごと洗ってみてください!

s2K、末永く乗り続けましょう!
名前:  E-mail(省略OK)
6  なまずスレ  (Res:20)
1イマイエンヂニアリング   :2006/10/19(木) 12:32:02  
地震が来そうなときに書き込んでおくスレです。
14イマイエンヂニアリング   :2007/02/14(水) 00:18:40  
よこゆれ、回数少ない。
小規模か、山を挟んだ向こう側(=関東以外)が震源地か?
15イマイエンヂニアリング   :2007/03/06(火) 18:31:58  
よこゆれ、重い感じ
16イマイエンヂニアリング   :2007/04/17(火) 00:55:23  
よこゆれ、長い時間。ん?
17イマイエンヂニアリング   :2007/07/16(月) 23:32:47  
もう一発来る
よこゆれ、やんわり。震源地は遠いかんじ。
18イマイエンヂニアリング   :2007/08/23(木) 06:22:07  
よこゆれ、小さいけれど荒々しい感じ。長く続く。
マグニチュードは大きいけど、震源は遠いのかな
19イマイエンヂニアリング   :2007/09/03(月) 21:22:43  
たて揺れはどすんどすんと来る感じ
横揺れもあり。ひょっとして大きい?
20イマイエンヂニアリング   :2013/04/20(土) 21:39:18  
ずっと揺れてる。なに?なに?なに?
ゆさゆさゆさ、みたいな感じで、結構近くで。
いよいよ来るのか??
名前:  E-mail(省略OK)
7  WGPとかレースのスレ?  (Res:368)
1CBR600   :2004/06/07(月) 09:18  
きのうのWGPを見て思ったこと。
BSは殺人タイヤですな。

超高速サーキットで春のテストで2回、今回のレースで3回?
レース中トラブルがでた時点で、他のBS勢もリタイアさせるべきだったかも。
中野の転倒シーンは本当に怖くなりました。
あそこだと300km超えてるでしょうから・・・ 
モチベーション下がらなければいいけど。
361KSR百獣   :2009/03/18(水) 09:57:35  
筑波選手権R1結果
http://www.jasc.or.jp/result/2009/2/090315_r.html

最近のミニバイクは本コースを1分10秒で回るのですかそうですか(汗
にしてもTC-miniの各クラス表彰台写真がクラス別というよりクラス別=ジェネレーション別になってるのがアレですなぁ
362CBR600F4i   :2009/03/23(月) 22:57:31  
http://www.jasc.or.jp/result/2009/2/090307_q.html
2気筒250とかより速いってのがワケワカンメ。
これから暑くなるからタイムアップは厳しいと思うけど、今年の秋か、
来年くらいには10秒切るのか? って本当にレギュ守ってるんか?
筑波の初心者クラス走ってるリッターマシンより速いんですけど…
しかし上位は殆どNSRorNSFフレームで2stですな。
APEでも11秒台でてるけどこれは相当手間かかってるみたいだし。
そして誰もいなくなると。
自分がでてた初心者600クラス、このリザルト見ると初心者クラスの筈なのに上位は
東日本選手権のポイント圏内タイムなんですけど… 
オイラの時もそうだったけど皆大人げないねー。(自分もセコかったけど)
363CBR600F4i   :2009/03/23(月) 23:00:56  
ホプキンスさん、WSBにホンダから出るみたいですね。
私は彼の腕ならいいとこいくと思うんですが、ホンダだとキツイかねぇ。
今年のR1は不等間隔点火エンジン+GPマシン同等以上の電子制御で相当速いみたい。
芳賀はヤマハ止めた後にヤマハにもってかれたら悔しいだろなぁ。
(現在ポイントランキングトップですが)
364CBR600F4i   :2009/03/29(日) 22:00:51  
F1… なんかすんごい結果でしたね。
ホンダの人は悔しいやら嬉しいやら…
政治力って超重要だなと。

MOTOGP、ホンダは今年も苦しそうだしWSBもモトクロスもF-NIPPONもついでにF3、JSBも…
最近のホンダのレース活動は皆厳しいですなぁ。
数年前はかなりのタイトルもってたのに、今はゼロ?

R1国内販売されるらしいですねぇ。140馬力で140万!とか。
365NSR250   :2009/04/03(金) 22:45:22  
超悔しいっす.でも一番悔しいのは福井社長です.
366CBR600F4i   :2009/04/05(日) 20:14:11  
あの人ってNRやNS500作った人ですよねぇ。F1辞めざるえを得なかった事は辛いでしょうね。
そんな人が会社のトップにいるのはホンダらしい。
今走ってるマシンは、ホンダが作ったマシンですし、
それが今年後ろの方走るより優勝した方がうれしいんじゃないかと。
MOTOGPのカワサキは…無理だな。
367KSR百獣   :2009/06/13(土) 00:44:03  
マンクスTTにエミッションフリー = 電気バイクカテゴリが今年から新設されますた
第一回目の映像はこちらー
http://www.youtube.com/watch?v=EvRmQCeqOd8
http://www.youtube.com/watch?v=9AQ7wfAdjRo

ラジコンみたいな音だーw 意外とはえー! まだまだガソリンバイクには及ばない記録ですが、なんか未来を感じますた。
ていうか日本チームはなんで参加ゼロなのー? がんばれニッポン!
名前:  E-mail(省略OK)
8  走り収め  (Res:3)
1とね   :2008/12/30(火) 13:33:09  
イマイさん、こんにちは、いよいよ、今年も残りわずかになりました。
今年は、イマイさん影響されて、シリンダヘッドやウレタン塗装等々、
色々と手がけることが出来ました。
有難うございました。
来年も、引き続き宜しくお願いします。

タイトルですが、大掃除が終わって、出かけました。
でも、大掃除でくたびれていたので、近場です。
来年も、バイクいじりに、ツーリングにと、エンジョイしましょう。
2イマイエンヂニアリング   :2008/12/31(水) 19:15:41  
とねさん、いつも応援ありがとうございます。素直に嬉しいです。
仕事が忙しくなって、あれこれいじれないのがちょっとじれったいのですが、アタマの中は常に作業計画でいっぱいです。
あ、超黒鳥は来年車検だ。

来年も、良き年になりますように。
活動レポート楽しみにしてます。
3<削除>   :<削除>  
<削除>
名前:  E-mail(省略OK)
9  魂の叫びスレ  (Res:84)
1イマイエンヂニアリング   :2006/10/22(日) 21:22:12  Xn42jXFU
叫びたくなるような出来事があったらここで叫んでください。
78イマイエンヂニアリング   :2010/04/14(水) 02:03:55  3TwZuU5g
最近のホンダは頑張ってるな。
マジで。
新しい世界への扉を開いた感があるよ。

VFR1200は、立派なフロントカウルの割におしり(リアカウル)がちいさいので、走ってるのを初めて見たとき、リアカウルを付けないで走ってるのかと思った。
79NSR250   :2010/04/24(土) 19:26:37  /gFWXmsY
がんばっています!
VFR1200は,カウルを止めるボルト類が一切外から見えません.
80CBR600F4i   :2010/04/25(日) 19:10:37  La3hSZlI
やっと仕事が一段落。
しばらくお休み。

私が古いだけなのかもしれませんが、VFR1200はデザインが…
少なくとも日本受けするんでしょか?

最近はモタードが欲しいです。
D-TRACKER 250とか。カワサキ買えば国内4メーカー制覇。
81イマイエンヂニアリング   :2010/04/25(日) 23:52:39  zIgKBuN2
CB1100の点火タイミングの話には大変感心させられた。(今月号のバイカーズステーション参照)
直4にもそういう考え方があてはめられるんだ、と。

そう考えると、現行CB1300SFは、どっちかというと、CBR1300F的に感じる。

ただ、CB1100はリヤタイヤが140なのがちょっと。180だったらスゲーかっこいいのに。
82NSR250   :2010/04/26(月) 20:22:21  /gFWXmsY
ターゲットは国内じゃないから良いんです.
アメリカとヨーロッパで売れれば.
83<削除>   :<削除>  YbPoQ13k
<削除>
84CBR600F4i   :2010/05/21(金) 23:39:43  La3hSZlI
なんかPCXはアホみたいに売れてるそうですね。
やっぱりデザインは重要っす。(結構安いし)
DUCATIも999のデザインで売上が落ちたそうな。

VFR1200の海外での売れ行きはどんな感じなんでしょう?

BMW S1000RR 電子制御も優れてるし、馬力も圧倒的なので、
アホみたいに高いかと思ったら国産と比べると
向こうでもこっちでも20万程度の価格差なんすね。
ま、パーツ届くの遅そうから絶対買わないけど。
(BMWなんでアプリリアみたいに酷いとは思えませんが)
名前:  E-mail(省略OK)
10  バルタイ調整  (Res:14)
1とね   :2007/09/08(土) 18:19:12  
はじめまして。
とねと申します。
以前から、このサイトを拝見させていただいておりました。
大変恐縮ですが、cbr1100xxのバルタイ調整について教えてほしいことがあります。

エンジンを車両に載せた状態でバルタイ調整できますか?

返事は急ぎません。
すみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
7イマイエンヂニアリング   :2007/09/11(火) 10:02:54  
あ、そうだ、ウィークポイントがもうひとつありました。
「遠すぎるハンドル」です。ヨーロッパのごっつい体格の人を前提に作られてるので、我々日本人にはちょっとハンドルが遠いです。おまけにツアラーとしては低い方なので、CB400と比べると、ポジションはかなり前傾を強いられて疲れると思います。手首、首に疲れが来ます。普通の人より腕が長いイマイエンヂニアリングでも気になる位なので、腕が短かったり、おなかが出ていたりすると深刻な問題になります。お店で是非またがってみてください。
イマイエンヂニアリング超黒鳥で試乗会も面白そうです。(10月中旬まで旅に出ちゃいますが)
8とね   :2007/09/11(火) 18:42:52  
イマイさん、色々と、丁寧なご説明有難うございました。

>歓迎します。
有難うございます。
ちょくちょく覗かせていただきたいと思います。
これからも、どうぞ宜しく!
9とね   :2008/11/25(火) 07:27:56  
イマイさん。お久です。
新しい職場はどうですか?
すっかり慣れたのではないでしょうか?

趣味のバイクの方ですが、
昨日、遣り残したことがありますが、VFR800のシリンダーヘッドOHが
完了しました。
走行距離20,000km強ですが、バルタイ計測の結果
限界点に近い感がありました。
完調を維持することってまめじゃ無いと難しいですね(笑)
10イマイエンヂニアリング   :2008/12/06(土) 21:41:32  
毎日毎日バスで走ってますよ。
昨日は交差点でアイドリングストップ後、始動不能になり、大渋滞を引き起こしてしまいました。(マジ、そして涙)
整備工場によるとスターターリレーが消耗しきっていたそうです。

本題
とねさんのHPにて作業内容を見させて頂きましたが、”たった”20000kmで限界点ですか...
なんだか納得できませんねぇ。ホンダのバイクってそんなに消耗しないようなイメージがありますが。
V型って、そんなものなのかな、そんなことないよね。>NSRさん

それよりも、ついでに作業なさった、エキパイの磨き上げが見事です。どうしたらあんなにキレイになるんでしょう?
11とね   :2008/12/07(日) 16:20:22  
イマイさん、こんにちは。
シリンダヘッドOHを見て頂きまして、有難う。

V型エンジンのOHを公開しているURLが見つからなくて、
ほとんど自力で行いました。 今から思うと良い経験になりました。
次回は、完璧を期したいと思います。

常用側のバルブスプリングですが、限界値を下回っていてびっくりしました。
理由は不明です。 ノギスで3度はかりました。

エキパイの磨き方ですが、2とおりあります。
A 「ピカマル」という台所用の薬。 これは、ステンレス用です。
 コツがあって、エンジンを止めた直後の熱くなっている時に、
 この薬を塗るとピカピカです。 吹くだけでピカピカです!!
 短時間で済み、お手軽です。 但し、火傷に注意。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
12とね   :2008/12/07(日) 16:21:23  
追伸
イマイさんのHPを見て大変参考になりましたよ。
ありがとう(*^_^*)
13イマイエンヂニアリング   :2008/12/08(月) 02:15:26  
「ピカマル」、要チェックです。ホームセンターに行ったら見てきます。
名前:  E-mail(省略OK)
11  ■マタ〜リツーリングスレ!■  (Res:813)
1イマイエンヂニアリング   :2004/03/18(木) 00:15  feE5NATE
景色とたべものと温泉と、適度なワインディングを堪能する、
一般的にいわゆる「ツーリング」の情報、希望はこちら!
詳細決定したら、イマイエンヂニアリング携帯版にも情報載せます。
807イマイエンヂニアリング   :2009/08/04(火) 20:18:22  /TVJf6DQ
急ですが、今週8日土曜、プチアタック行ける人いませんか?
超黒鳥のリアショックO/Hが終わったのでセッティング出しに行きたいのです。
個人的には、ガソマの案内で奥多摩方面とか、短めが希望なんだけど...。
808紅白ガソマ   :2009/08/08(土) 00:24:55  ZwwO1qLI
嬉しいご使命なのですが珍しく仕事なんです。
最近は結構土日休みなんでいろいろ行ってますが今回は無理。
来週の平日とか代休とるんでトミンでも行こうかなと考えてます。
でも、そろそろツナギもキツイか?
809KSR百獣   :2009/08/09(日) 22:00:01  alFwlDXo
30度越えでツナギなんてありえなーいw 10週もたないっすよ。

by 経験者@最終でスリップダウンin32度
810イマイエンヂニアリング   :2009/08/09(日) 23:55:56  7m7Bdn6s
結局いつもの霞ヶ浦周遊コースを走ってきたよ。
およそのセッティングも出た。O/Hしてもらったリアサスは結構柔らかい感じだった。沈み込み初期の減衰が弱い感じ。
このへんはやっぱり、社外品に勝てないのかな。

ちなみに霞ヶ浦は、水辺のレジャーでかなり盛り上がっていました。ヘリコプターの遊覧飛行をやっていた。
道の駅たまつくりの「行方【なめがた】バーガー鯉味」が、意外にうまかたです。鯉だよ、鯉。
811- 名前いれてね -   :2009/08/25(火) 22:51:31  SfNIs6DY
おい、おまいら、9月になったら奥志賀行くぞ。
ゲームショーなんて関係ない。
走るのだ。
812CBR600F4i   :2009/09/02(水) 00:43:25  La3hSZlI
ゲームショーのせいで夏休み返上…
CBRは土に還りそう…
813イマイエンヂニアリング   :2009/09/03(木) 21:30:24  4s09LIds
奥志賀ツは、今のところ今月19日(土)か、26日(土)です。
野沢温泉方面へは北上せず、最近のお気に入り、馬曲温泉へ寄って帰ります。

M900さんがすでに参戦表明済み。ガソマさんはどうする?
名前:  E-mail(省略OK)
12  座学スレ  (Res:9)
1KSR百獣   :2009/06/14(日) 17:45:48  
頭で走り方を組み立てることに努めるスレ
(ワレワレはもうオッサンなので勢いでは速くならないことを戒めるスレ)
3CBR600F4i   :2009/06/14(日) 22:15:41  
motoGPと今日の走行データ見ながらカキコ。
あのマシンだと低いステップで物理的にバンク角が限られてしまうので、
ステップ半分にしてリアの車高上げる(ワッシャでもかます)のが良い…というか必須。
その上で、ブレーキ遅らせればオーバースピードでコース飛び出しそうになるので、
嫌でも強いブレーキ、深いバンク角、進入しながらブレーキとか多分色々身につきますw
失敗した場合飛びます。(コース幅広いとオーバーランするだけなんすけど…)
そもそもブレーキが速いと、超ブレーキも深いバンク角も進入ブレーキも必要性が無くなる。
だから、やらない=身につかない?
偉そうな事いってる私も速度落とし過ぎ&駄目ブレーキでしたけど。
4KSR百獣   :2009/06/15(月) 07:10:24  
>だから、やらない=身につかない?

あぁぁぁまさにこの一言。飛ぶのが怖いから早めのブレーキ&シフトダウン(+エンブレ)に頼ってしまう。
だもんでいつまでたっても進入ブレーキと一次旋回がうまくならない(いや他もへたなんですけどorz)

ここを克服するにはココロ(根性)を鍛えるのが早いのか、安心をカネで買う(ブレーキ、タイヤ、サス)のが賢いのか?
いや、克服してもなんにもないんだけどさこれがまたw
5CBR600F4i   :2009/06/16(火) 14:41:46  
いやいやサスやブレーキ換えても我々レベルだとほとんど換わりませんて。
殆どプラシーポ効果でございます。
XR100でも普通にブレーキ残して問題ありませんでしたよ。
試すところが実質一箇所しかなかったけど…
KSRのフロントサスは結構駄目らしいですけど、ダンパーついてれば大丈夫…だと思う。
金は転倒した時の修理代で。
あと、オーバースピードで入って駄目だと思ったら直立状態のままフルブレーキしてれば、
オーバーランしても大抵とまれるもんです。
一番ヤバイのが無理に曲がろうとして、バンクさせたままダートにいって転倒。
最初は速度が速いんでコースアウトしそうに感じますが、速度の低下とともに
急激に進む速度も落ちますので意外と大丈夫。
6CBR600F4i   :2009/06/16(火) 15:45:52  
自分の走りを分析してみますた。上から回転数、アクセル開度、Fタイヤ速度。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1245134658183.jpg
トータル走行時間が40分強しかなかった… 2/3以上休んでたのね…
3本目に29.6があって4本目(紫ライン)が29.2くらいでした。
2速で曲がると加速でパワーバンドから外れて加速してません。
1速で曲がると加速はいいけど車体が暴れるのでカーブ中の速度が落ちてる。
1コーナー、最終進入ではギャップ気になってたけど、データ見ると、
ところどころで跳ねてフロントがロックしてるみたい。
なんだかんだで、アクセルの開けが足りないっすね。(タイヤ古かったから…)
29.2の方が慣れたせいか少しアクセル開いてます。
ファイナル合わせてタイヤ交換して頑張って開けて28秒前半くらいまではすんなり行きそうだけど、
そっから先は伸びなくなると予想。26秒とかもう意味不明。
7KSR百獣   :2009/06/16(火) 21:15:16  
>殆どプラシーポ効果でございます
盆栽パーツを詰め込むカネがあったら走行代とタイヤにあてなっせと知り合いにいわれますた。まさに極意&真意。

>直立状態のままフルブレーキしてれば、オーバーランしても
しますた orz 耕しときました orz がんがります。トミンだとコースアウト即クラッシュパッドor登山というのが・・・恐怖心を煽られます

TC1000の方が総合的に良いのはわかってるのですが走行日が平日というのがネックですのぉ・・・
まぁTC1000でも最終でやっちまうと即クラッシュパッドですが・・・
8KSR百獣   :2009/06/16(火) 21:25:09  
>4本目(紫ライン)が29.2くらいでした
さすがです。スバラシイ。そしてくやしい orz

>アクセルの開けが足りないっすね
1コーナー〜S字の先までが他の速い人に比べて乗り切ってないように見受けられましたです。 はい。
スプロケとタイヤで27秒くらいはいくんじゃないすか?

>26秒とかもう意味不明
つ http://www.youtube.com/watch?v=8XMJU4hWP9c

同じ人のおまけ
つ http://www.youtube.com/watch?v=Ysvml5F7Y9c
9CBR600F4i   :2009/06/17(水) 00:50:24  
見ました。
1コーナー以外は1速で曲がってますね。
自分のバイクで真似るなら中速穏やかなエンジン特性にしないと怖くて無理ぽ。
ファイナル違うとはいえ、最新バイクだからドン付き無くて平気なのか、自分がヘタレなのか…
(最新マシンは32bitらしいがオレのは16bitと言い訳してみる)
この人達ってここでレースもやっちゃうのね… さすがに辛すぎる気が…
S字は確かにアクセル開度50%でした。開け足りない?
あとコーナリング速度も遅すぎでした。(膝擦ってないし…)
名前:  E-mail(省略OK)
13  二輪用ナビ「ツーリング隊長」開発スレ  (Res:50)
1イマイエンヂニアリング   :2006/05/31(水) 10:48:25  wPwvzdwQ
実現しようとなかろうと、こんなナビが欲しい、こうすれば実現可能、こういう技術・製品があるよ、などハード、ソフト、マーケットを視野においた野望スレ。
長文歓迎です!
44イマイエンヂニアリング   :2008/01/02(水) 13:50:00  9zONA4C2
値段を考えれば悪くないね。無いよりマシ。
色の使い方が単調なので、路上で使うと、パッとみたときに一瞬で把握しづらいかも。

音声はしゃべり過ぎで、すぐ飽きられてしまいそう。(頻度を上げた設定なのかな)
普段は正しい日本語を使うけど、たまにタメ口きいてくるとか、たまにキャラを活かしたセリフがあるとか、メリハリをつけた方がいいね。
寝息が聞こえてくるとか、あきらかに勝手に何か食べてる音とか、ナビとは関係ない音声も希望。
45イマイエンヂニアリング   :2008/03/21(金) 14:31:31  /jjO5/rI
バイクのナビはガーミンのやつで決定的じゃないか。
ホンダも純正採用してるし。
ちょっと高いけど。
46KSR百獣   :2008/03/22(土) 08:11:59  alFwlDXo
>ガーミン

良くも悪くも欧州テイスト炸裂のようでつ
タフネスという意味では最強らしいですが、日本のカーナビ性能を求なら
ミニゴリ最強のようでつ
47イマイエンヂニアリング   :2008/04/13(日) 23:26:32  /a5/6Psw
ミニゴリの4ギガバイトモデルが出たね!
防水にしてくれー
48イマイエンヂニアリング   :2008/07/06(日) 23:08:42  MJqOa05Q
ミニゴリに5.8inchモデルが追加になった。
いままでの小さいモデルは、地図の拡大縮小メニューがTOP画面に出なかったんだよね。
今度のやつはTOP画面に常駐なので、これはいいぞ。
欲しいけどどっかが、防水モデルを出しそうな気がするので、まだ買えない...
49イマイエンヂニアリング   :2008/09/07(日) 00:18:23  wEj3QIIs
ソニーも4GBモデルに進出です。

>5日、ソニーはPND『nav-u』の新モデル『NV-U3』『NV-U3V』を発表した。いずれも4.8インチの液晶と4GBの内蔵メモリ容量を持ち、NV-U3Vはワンセグチューナーを内蔵する。発売は10月23日。
50とね   :2009/04/03(金) 06:33:19  vUNaPxw.
お久しぶり。
暖かくなって、いよいよ、ツーリングシーズン開幕ですね。

自分も、古くなったツーリングネット・ナビ用タンクバックを買い換えました。
また、新装備としてナビを装備しました。
サンヨーミニゴリラSV360DTです。
値段が下がってきましたので、シーズン前に装備した次第です。

最近のPNDは、動きはサクサク、画面も綺麗、検索件数も大したものです。
しかも、音楽、TVも楽しめますからね!

電源取りは、仕事から帰ってきてから、しこしこやりました。
早速、今週末出かけて、試してみます。

取り付け状況は、内容はとねのHPにアップしました。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
名前:  E-mail(省略OK)
14  新時代来るか!?/高速道路二人乗り  (Res:104)
1イマイエンヂニアリング   :2004/01/09(金) 13:23  wPwvzdwQ
昨年末、2度目の「ドタキャン」となった高速道路二輪の二人乗り許可問題。
当然、関係諸先生方は継続して推進してくれており、今回、下記のような返答が出ています。

http://www.npa.go.jp/comment/kouki1/honbun.htm

許可はもちろん歓迎なのだけれど、これはバイクが社会にきちんと認知されるかの試金石でもあると思います。
欧州に比べて、「しょせんガキの乗るもの」と思われているこの国の実情を変えて欲しい。
そのためには我々が、手本を示すような乗り方、楽しみ方をせねばならんと思うのです。
ライダーはもちろん、警察も教習所も道路公団も、そしてメーカーも考えを変えなければ、
バイクはいつまでたっても「ガキの乗るもの」のままだと思うのよ。
98KSR百獣   :2008/09/09(火) 21:55:11  alFwlDXo
ETC更に割引じゃ
http://www.nhk.or.jp/news/k10014005541000.html

でも相変わらず首都圏は変わらず orz
99イマイエンヂニアリング   :2008/09/09(火) 22:11:45  8jW2vllA
いや、首都高の距離比例料金制導入が当分延期されたのだ。
あ、KSR百獣さんは導入割安組なのか。

でも最近首都高使ってないや
電車も乗ってない
100KSR百獣   :2008/09/09(火) 22:25:06  alFwlDXo
>導入割安組なのか

んにゃー、東端在住としては都内横断する時位しか首都高使わないから
結果的には割高になりそう→距離比例制

でも、葛西から入って散々グルングルンして新木場から出たらかなり割安なのだw
101KSR百獣   :2009/03/26(木) 22:17:33  alFwlDXo
さて今週土曜日から高速道路料金1000円で九州までいけるわけですが
どこかおでかけしませんか皆様? (ETCはとっととつけましょう)

あぁ、ワタシは時速80km/hでしか走りません(走れませんw)
102CBR600F4i   :2009/03/29(日) 21:50:31  La3hSZlI
なんか首都高以外にも安くないところがあるみたいですねぇ。
茨城から首都高くる場合、あまり安くならんみたいです。
あ、オレのバイク一応動くって色々直さんとあかんです…
103イマイエンヂニアリング   :2009/03/31(火) 00:20:46  8vQQMCgk
4月17日に、ウチの会社でツーリングに行くよ!
リターンライダーが複数いるので、奥久慈のあたりをコンパクトにまとめたコースにした。
走る距離は420kmくらい。

もちろん超黒鳥が先頭を走るので、K社のバイク海苔も参加OKだよ。
都合が合えば遊びに来てね〜
104紅白ガソマ   :2009/04/01(水) 20:47:20  mt2rMP9k
いいなぁ〜ツーリング。
17日って金曜でしょ?残念ながら行けません!
土曜日あたりで企画してくれると助かるんですが、、、
ガンマも慣らしから800キロ。もう少しがんばります。
名前:  E-mail(省略OK)
15  詐欺メール来たる!!  (Res:4)
1yukikaze   :2006/02/26(日) 23:40:20  .KKLtcQg
どうも、yukikazeです。
昨日はありがとうございます。
書き込み後、当方に詐欺メールが来ましたよ。
最高落札者(イマイさま)が入金遅れる為、当方に買取を希望する内容でした。
u_shingoさまに連絡し、詐欺メールと確認できました。(ほっ)
しかし、話では聞いていましたが本当に出回っているとは思いませんでした。
公開プロフィールと別のメアドでかなり怪しいし、内容も送料無料&入札金額値引きなど
おいしい過ぎて、怪しさ爆発でした。
人の足元みる悲しい時代ですなぁ〜。
2イマイエンヂニアリング   :2006/02/27(月) 10:53:54  wPwvzdwQ
ええぇーーーまじっすかーーー!大事に至らなくてナリヨリです。
なんでも詐欺のタネになっちゃうんですね。怖いなー。
高額&白熱&落とせなかったオークションのあとは要注意ですな。
当方は負けたオークションのあとは、真っ白になってるので余計気をつけないと(笑)
情報どもです。
3FUNO   :2009/02/27(金) 17:10:26  YvmOJkN.
こんなメールが総合情報サービスも会社名も覚えが無くて
どうしたものかと・・・
メール内容は↓ですが、電話したほうがいいのでしょうか?

(株)クオリティーサービスの上原と申します。この度、お客様がご使用のPC、携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。

退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。


TEL03-5759-4413
担当 上原
営業時間9:30〜19:00迄
尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。
4イマイ記者   :2009/02/27(金) 23:13:41  FMnTmcpg
振り込め詐欺の典型です。相手にしてはいけません。
名前:  E-mail(省略OK)